神仏霊場巡拝14日目(2012年7月2日)
四国88か所のお礼のお参りに高野山へ行った。神仏霊場の寺院として金剛峯寺と慈尊院我重なっている為合わせてお参りをしてきた。慈尊院境内から階段を100段ほど上がったところに丹生官省符神社があり、ここも神仏霊場の一つになっているので、慈尊院のお参りの合間に参拝をしてきた。 | |
金剛峯寺 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
関門を進み山門に至る | 文禄2年(1593年)に再建された山門 |
![]() |
![]() |
檜皮葺(ひわだぶき)の上には天水桶がある | 天水桶は火災の類焼防止のため |
![]() |
![]() |
蟠龍庭(ばんりゅうてい) | 龍が2頭向き合っているという |
慈尊院 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
山門から多宝塔が眺める | 立派な土塀越しの多宝塔 |
![]() |
![]() |
御母公像が祀られる本堂 | 境内風景 |
![]() |
![]() |
大師像でお礼のお勤めをした | H2211月は修理中だったがきれいになった |
丹生官省符神社 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
慈尊院境内から階段を上る | まだ道半ばしんどかった! |
![]() |
![]() |
境内の鳥居に茅の輪が | 拝殿 |
![]() |
![]() |
拝殿から本殿を望む | 拝殿には弘法大師歴史の額が |
![]() |
![]() |
拝殿左奥に高野山が望まれる | 下りに気付いたアジサイが気持ちを静める |