神仏霊場巡拝1日目(2012年1月4日)
京都初参りに出かけた、京阪電車で終点出町柳まで移動し下賀茂神社をお参りした、近くはよく通るのだがなかなかお参りの機会がなくはじめてであった。御朱印を頂いたが、今までその他の霊場巡りの中で「神仏霊場の寺社」を何ヶ所もお参りしていたが、150ヶ所の近畿圏でかなり広い範囲に点在しているので、専用御朱印帳を求めてスタートを切るのをためらっていた。今回下賀茂神社でご朱印帳を求めてスタートできたのも御縁があってのことと思う。 | |
下賀茂神社 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
出町柳からすぐのところに参道がある | 山門を進むと桜門がある |
![]() |
![]() |
中門から拝殿を望む | 拝殿 |
![]() |
![]() |
拝殿前には干支の守護神が | 境内のけまり演技場 |
聖護院門跡 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
山門前にて | やぐら門様の門 |
![]() |
![]() |
書院宸殿 | 仏間にある役の行者御朱印額 |
平安神宮 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
応天門を望む | 左白虎楼中央大極殿右蒼龍楼 |
![]() |
![]() |
大極殿全景 | 蒼龍楼全景 |
伏見稲荷大社 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
参道から鳥居を過ぎて本殿に向かう | 本殿前の山門 |
![]() |
![]() |
本殿は鈴振りの為長蛇の列 | 帰りは駅近の近江家でウズラで1杯 |
石清水八幡宮 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
京阪ケーブルで山頂へ | 山門を過ぎ拝殿へ |
![]() |
![]() |
雪が舞う中お参り | 摂社をめぐりお参りを終える |