もっちゃんの旅へ戻る
神仏霊場 巡拝の道TOPへ
全国一の宮へ戻る
神仏霊場巡拝28日目(2013年1月18日)
全国一の宮巡拝12日目(2013年1月18日)
1月27日に次男の嫁が「京鹿子娘道成寺」を踊ることになり、踊りを無事に舞えるように道成寺におまいりしようと言う事になりでかけた。 1月2日にも和歌山に言っていたが、そのときには時間がなく再度のお参りになった。道成寺を踊る人は、無事に舞えるようよくお参りするということがあり、嫁は浜松なので代参をしてきた。10時ごろについたが、ちょうど境内では蛇踊りが奉納されており、思いがけなく見せてもらうことができよいお参りになった。道成寺お参りの跡に神仏霊場の藤代神社、全国一の宮の日前神宮をお参りした。日前神宮は1月1日、2日と近くを十つたが、初参りの参拝客の車で混雑しており、あきらめて帰ったので3度目の正直でお参りがかなった。3時過ぎにお参りが終わったので、帰り道にある神仏霊場の根来寺のお参りもしてきた。 | |
道成寺(神仏霊場) | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
62段の階段を上る、上りやすいと伝わる | ご本尊参門参道が一直線に配置 |
![]() |
![]() |
本道前にて | ご本尊千手観世音菩薩 |
![]() |
![]() |
三重塔 | 鎮守三社、芸事上達などの絵馬がかかる |
![]() |
![]() |
安珍清姫にちなんだ大蛇の奉納 | 迫力満点の頭 |
![]() |
![]() |
鐘の中の安珍を焼き殺す大蛇 | 焼き殺され骨になった |
藤代神社(神仏霊場) | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
熊の一の鳥居(熊野の上り口) | 本殿前にて |
![]() |
![]() |
藤白王子権現 | 内陣には仏像が祭られる |
![]() |
![]() |
境内には千年を越す大楠がたくさんある | これより熊野のはじめと書かれた石碑 |
日前國懸神宮(ひのくま、くにかかすじんぐう 全国一の宮) | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
鳥居をくぐり参道を進む | 左日前神宮右國懸神宮とある |
![]() |
![]() |
日前神宮 | 拝殿から本殿を望む |
![]() |
![]() |
國懸神宮 | まったく作りは同じ |
根来寺(神仏霊場) | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
光明殿でご朱印をいただく | 国宝の大塔 |
![]() |
![]() |
左大塔右大伝法堂(本堂) | 大塔、大伝法堂の由来 |
![]() |
![]() |
光明殿から望む庭園 | 聖大池の風景 |