もっちゃんの旅へ戻る
神仏霊場 巡拝の道TOPへ
役行者霊蹟巡りへ戻る
西国33箇所へ戻る
神仏霊場巡拝29日目(2013年2月8日)
役行者霊蹟巡り(2013年2月8日)
西国33箇所お参り(2013年2月8日)
宇治山科方面の寺院めぐりをしてきた。宇治平等院は鳳凰堂の修復中で、観光客がまったく居らず閑散としていた。そのためかご朱印を書く人も休みでご朱印がいただけないという珍しい現象に出会わせた。 | |
三室戸寺(神仏、西国33箇所 | |
![]() ![]() 神仏霊場 西国33箇所 |
|
![]() |
![]() |
受付前の石碑 | 山門を過ぎ参堂を行く |
![]() |
![]() |
少々長い階段 | 本堂前工事中ここも参拝が少ない |
![]() |
![]() |
福が来るというウサギ | 三重塔へは行けない |
醍醐寺(神仏霊場、役行者霊蹟巡り、西国33箇所) | |
![]() ![]() 神仏霊場 役行者霊蹟巡り |
|
![]() 西国33箇所 |
|
![]() |
![]() |
西大門 | 参堂にはたくさんののぼりが奉納されている |
![]() |
![]() |
金堂 本尊薬師如来 | 旧大講堂が観音堂になる、工事中 |
![]() |
![]() |
祖師堂 弘法大師、理源大師が祀られる | 国宝五重塔 |
毘沙門堂(神仏) | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
長い階段を上る | 山門を過ぎ境内に |
![]() |
![]() |
中門から本堂を望む | 宸殿には狩野派の障壁画が多数ある |
元慶寺(西国33箇所番外) | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
竜宮城のような山門 | 境内風景 |
![]() |
![]() |
本堂 | 本堂から山門を望む |