神仏霊場巡拝58日目(2016年9月9日)
台風の影響も無くなり爽やかな中、近鉄電車で行ける神仏霊場のお参りに出かけた。電車で移動中に予定になかった道明寺天満宮、当麻寺にも足を延ばし、4カ所のお参りが出来た。その後奈良に向かう予定だったが、当麻寺で打ち止めにした。 | |
葛井寺 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
南大門 | 豊臣秀頼建立の四脚門(重文) |
![]() |
![]() |
本堂歴史を感じ堂々としている | 本堂外陣内も古めかしい額が目立つ |
![]() |
![]() |
藤棚を巡る西国33観音像 | 境内にまつられる弘法大師堂 |
道明寺天満宮 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
道明寺駅から商店街を過ぎ参道に | 道明寺天満宮の由来 |
![]() |
![]() |
暫く参道を進んで拝殿に向かう | 祭神菅原道真天穂日命道真のおば |
![]() |
![]() |
本堂裏手には梅林がある | 木立に囲まれたくさんのお社がある |
橿原神宮 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
駅から少し歩くと1の鳥居に至る | 堂々とした神門 |
![]() |
![]() |
拝殿も広い境内に囲まれる | 拝殿から内拝殿を望む |
![]() |
![]() |
拝殿回廊から本殿幣殿を望む | 木立に囲まれた参道から鳥居を望む |
当麻寺 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
当麻寺駅から趣のある街並みを進む | 突き当りに山門が待ち構える |
![]() |
![]() |
国宝の本堂前で | 国宝西塔 |
![]() |
![]() |
国宝東塔 | 日本最古白鳳時代作の石灯篭(重文) |