四国八十八個所2回目巡拝1日目
2014年1月22日(晴れ)
2006年3月にスタートし2012年6月に1回目の満願をした、、今回2回目は歩き体験のお参りをしようとツアーを調べて参加をした。1日目は5ヶ寺のお参りで10キロ強、ほぼ23000歩を歩いた。今回は1回目に「お軸」にご朱印を頂き完成したので、納経帳とおいずるへのご朱印を頂くことにした。納経帳には重ね印をいただいた。 費用 交通費7800円 御朱印 3000円 その他5000円 |
第1番 竺和山 霊山寺(りょうぜんじ) | |
![]() ![]() ![]() 開創1200年にあたり特別の印と、御影が頂ける |
|
![]() |
![]() |
門前一番街で用品買い物 | 本日のお参り開始 |
![]() |
![]() |
本堂のお参り | 大師堂のお参り |
第2番 日照山 極楽寺(ごくらくじ) | |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
極楽寺に向かい歩き始める | 本堂に向かい階段を上る |
![]() |
![]() |
本堂でのお参り | 大師堂をお参り |
![]() |
![]() |
本尊阿弥陀如来と縁を結ばれている | 境内の長命杉 |
第3番 亀光山 金泉寺(こんせんじ) | |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
遍路道を進んでいく | 境内に到着 |
![]() |
![]() |
本堂の参り | 大師堂のお参り |
第3番奥の院 愛染院 | |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
遍路道を進み愛染院へ向かう | 愛染院本堂 |
![]() |
![]() |
不動明王が祀られる | 赤沢信濃守が祀られる |
第4番 黒巌山 大日寺(だいにちじ) | |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
大日寺山門 | 本堂でお参り |
![]() |
![]() |
山号の額 | 大師堂でおびんずる尊にお願い |
第5番 無尽山 地蔵寺(じぞうじ) | |||
![]() ![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
本堂で京最後のお勤め | 大師堂で京の無事を」お礼しお参り | ||
![]() |
![]() |
||
大師堂は改築されきれいになっていた | 今日は無事にお参りできました |