北陸の寺院巡り
2022年(令和4年)お参り
2022年6月18日 北陸の御朱印の旅
北陸の特別御朱印を頂く旅に参加した。通常の御朱印ではなくオリジナルな御朱印を作って頂きそれを頂いてくるツアーに参加してきた。梅雨入りの中ではあったし、北陸では弁当忘れても傘を忘れるなと言われるほど雨の多い地方であるが、お陰様で雨に合わずに暑くもなく良いお参りが出来た。 | |
大塩八幡宮 | |
![]() 平安初期に造営された由緒ある神社。京都石清水八幡宮を勧請したと伝わる。 |
|
![]() |
![]() |
1の鳥居から入り石段を進む | 180段ほどあるという石段、歩きやすかった |
![]() |
![]() |
山門に到着し境内に至る | 立派な拝殿 |
![]() |
![]() |
拝殿が重要文化財になっているとの解説 | 本殿のお参りをする |
常光寺 | |
![]() |
![]() |
大塩八幡宮境内隣に定光寺が有った | 常光寺本堂に如意輪観音立像の由来が |
![]() |
![]() |
立派な立像だった | 如意輪観音造立の喜び |
大安禅寺 | |
![]() 重要文化財が多くあり現在本堂の解体修理を行っていた。 |
|
![]() |
![]() |
少し時期がずれていたがアヤメが沢山咲く | 本堂は解体修理真っ盛り |
![]() |
![]() |
解体修理の様子 | アヤメ越しに本堂方向を見る |
![]() |
![]() |
きれいに咲き誇る | アヤメ目当ての人が多い |
黒龍神社 | |
![]() 708年継体天皇ゆかりの神社として造営されたと有る。 |
|
![]() |
![]() |
神社の一部が公園となっている | 拝殿で話を聞かせて頂く |
![]() |
![]() |
天井絵の初代は黒龍 | 現在は和龍となっている |
![]() |
![]() |
境内にまつられる西宮恵比寿 | 参道には黒龍、西宮えびすの石柱がある |