2017年(平成29年)のお参り
熊野神社 9月1日
役行者のお参りで御所市の吉祥草寺 のお参りをしたが隣接した境内に役行者とゆかりの深い熊野神社がありお参りをした。 | |
![]() |
![]() |
役行者が熊野権現を勧進とある | 由緒は定かでないとある |
![]() |
![]() |
山門を通り本殿へ | 本殿 |
![]() |
![]() |
役行者産湯の井戸 | 修行中に腰掛けた岩 |
治田神社 7月6日 | |
![]() |
![]() |
岡寺に隣接している | 岡寺跡に立つと報告あり |
![]() |
![]() |
治田神社由来 | 拝殿本殿を望む |
興福寺南円堂、東金堂、中金堂 | |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
興福寺南円堂 | 五重塔を望む |
![]() |
![]() |
仮講堂に興福寺の仏像が展示 | 阿修羅像も展示される |
![]() |
![]() |
中金堂の瓦勧進 | 仮講堂から北円堂を望む |
![]() |
![]() |
東金堂の見学 | 東金堂と五重塔 |
![]() |
![]() |
中金堂平成30年落慶予定 | 国立博物館で快慶特別展の見学 |
氷室神社 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
氷室神社のお参り | 表門 |
![]() |
![]() |
拝殿から本殿を望む | 境内にはしだれ桜の古木が有る |
春日大社 | |
![]() |
![]() |
春日大社参道を進む | 山門 |
![]() |
![]() |
大杉と拝殿 | 地ずりのフジは伸び始め |