2022年(令和4年)の集印
2022年10月2日 水無瀬神宮
家内が太極拳の練習で枚方迄行くことになり送りがてら近くの「背割堤(せわりてい)」にウオーキングに出かけた。日曜日のためにかなりの人が来ており程yぴウォーキングが出来た。迎えに行くまでの3時間をウオーキングだけでは時間が取れないので、近くの神社に参ろうと大阪島本町にある水無瀬神宮と京都大山崎にある離宮八幡宮のお参りをしてきた。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
有名神社の為団体のお参り客が来ていた | 水無瀬神宮の由緒 |
![]() |
![]() |
境内には名水を求め多くの人、銀杏を拾う人も | 立派な拝殿がある |
2022年6月10日 四条畷神社
京都の精華町に用事が有り出かけたが、その帰りに神社用の御朱印帳を頂くためにどこの神社のお参りをしようかと悩んだが帰り道にある四条畷神社のお参りをして御朱印帳を頂いてきた。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
60段ほどの石段を登って境内に行く | 境内には石柱がある |
![]() |
![]() |
四条畷神社の由来 | 石段を登り境内に至る |
![]() |
![]() |
楠公の慰霊塔由来 | 境内にまつられる慰霊塔 |
![]() |
![]() |
拝殿全景 | 手水鉢がきれいに飾られている |