中国の寺院巡り
2017年(平成29年)の集印
2017年10月15日 岡山県牛窓町 しおまちウオーク
牛窓しおまちウオークと言うツアーがあり参加してきた。あいにくの雨の中のウオークであったが、2時間半ほどの時間を歩きながら牛窓の町を散策した。ここは江戸時代慶長12年から00年にわたり朝鮮から訪れた使節団が江戸往復の途中に15回の気候、9回の宿泊をしている古くから栄えた街です。海遊文化館を見学の後約7Kmのウオークを楽しんだ。晴れて居ればもっと楽しく歩けたのに残念だった。 御朱印は寺や、神社が不在で2か所を頂いた。 | |
![]() |
![]() |
瀬戸内33観音霊場第6番 妙福寺 | 牛窓神社 |
写真集はこちらから |
2017年8月6日 島根県大山町 大山寺
「奥大山・木谷沢渓流と大山ブナの森ウォーク」のツアーに参加した。大山には40年以上前にスキーに行ったのが2度程あるが、夏の大山は初めてであった。また大山を横目にツアーで通過することもあったが、大山の自然に接したのは初めてで有った。その自然に接して歩くコースの最終地点近くに大山寺があった、また大山寺から少し山手に行くと「大神山神社奥宮」が祀られていたが、今は叔母の服喪中なので、今回お参りは遠慮してきた。 大山寺には本堂にご本尊地蔵菩薩がまつられ、境内にある観音堂にご本尊十一面観音菩薩が祀られており御朱印をお願いしたが、観音堂のご本尊のみにしているということで御朱印を頂いてきた。 | |
大山寺 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
長い参道を進んでいく | 参道の先にある仁王門 |
![]() |
![]() |
さらに会談を進み本堂に | ご本尊地蔵菩薩 |
![]() |
![]() |
境内にある観音堂 | 時代を感じさせる木立の奥に不動堂 |
2017年4月16日 勝田郡奈義町 菩提寺
奈義町で那岐山麓ウォークのツアーに参加した。今の時期菜の花ウォークということで菜の花畑の散策であったが、今一つ満開には早い時期で少し残念ではあったが、その分桜が満開でこれはまた春を楽しませてくれた。菩提寺の参拝もコースにあり津山に勤務時に30年ほど前に一度お参りに来たのだが全くその当時を思い出さなかった。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
菩提寺由緒書き | 石段を登り本堂に向かう |
![]() |
![]() |
本堂ご本尊 11面観音像 | 本堂内陣 |
![]() |
![]() |
樹齢900年の大公孫樹 | 30年前にもこの場所で写真撮影した |
![]() |
![]() |
満開の菜の花畑で | 菜の花と桜のコラボ |