2004年(平成16年)の集印
平成16年8月14日 霧島神宮 | ||
10年ぶりに九州南部に行きました、妹が浜松から転居した霧島へ母と出かけました。 妹の自宅すぐ近くに霧島神宮が有りましたので巡拝しました。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
10年ぶりの九州寺院の巡拝です | 天孫降臨の地霧島神宮 | 母ともっちゃん、もっちゃん2 |
![]() |
![]() |
![]() |
樹齢800年のご神木(杉) | 近くにある高千穂峯 | 近くの丸尾の瀧 |
1994年(平成6年)以前
昨年末から正月に帰省した時に母が父が集めていた集印帳を探してくれて持って帰ってきました。平成6年頃は私はまだ始めて無かったのですが、平成6年8月6日からの九州旅行の太宰府天満宮で始めて集印帳を求めて本格的に集印を始めました。今回8月6日の宇佐神宮から8月9日の宮崎神宮の未掲載分が父の集印帳にありましたので掲載しました。 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
福岡県にある菅原道真公をおまつりしている 天満宮です |
実家(九州小倉)近くの神社です | 門司にある布刈神社 です大晦日に布刈神事が行われます |