研修活動へ戻る

研修会風景

2010年12月9日名古屋 外注・購入品の品質改善・・・(第17回)

昨日に引き続き名古屋で外注・購入品の品質改善…研修会が開催された19名の参加で行なわれた。まだ名古屋近郊の企業の景気回復には時間がかかるのか、人数の伸び悩みはあるが、20名近くまでようやく回復してきた。研修会終了後、用事でタクシー移動したが、運転手さんが言っていたのは、名古屋の景気の冷え込みがまだ継続しており、繁華街は閑散としていると嘆いていた。早く回復させるためにも企業の一段の頑張りが必要な時期であることを再認識した。
開催前の会場風景 事務局に写してもらいました

2010年12月8日東京 外注・購入品の品質改善・・・(第16回)

半年ぶりにこの研修会が東京で開催された、21名の予定だったが、2名の欠席があり19名の参加だった。比較的本研修会の参加者は多いのだが、景気回復中であるがまだまだ企業の財布のひもは固く本格的な参加者人数には時間がかかっている。今回の宿は浜松町のチサンホテルに宿泊した、会場までは歩いて15〜20分程度の距離であった。
久しぶりにきれいに富士山が見れました 今回のホテル
レストランも客寄せに頑張っています 開催前の参加者

2010年9月14日大阪 外注・購入品の品質改善・・・(第15回)

大阪で外注・購入品の品質改善…研修会が行われた。16名の参加で行われた。まだ参加者の数が戻らず我々の仕事にも厳しい流れが変わらず大変である。
アシスタント兼任で頑張っているが、少ない数が続くと開催が危ぶまれる。何とか元に戻ってほしいと祈るばかりである。参加された方には関係のないことなので、終日実頑張って研修会を無事終えることが出来た。

2010年6月24日名古屋 外注・購入品の品質改善・・・(第14回)

昨日に引き続き名古屋で外注・購入品の品質改善…研修会が行われた。25名の参加予定であったが、1名欠席の連絡があり昨日と同じく24名で行なわれた。研修会社長の話では今までの参加者からすると10名は少ないということで、名古屋もなかなか景気回復がせず企業は苦労しているようであった。

2010年6月23日東京 外注・購入品の品質改善・・・(第13回)

東京で本年2回目の外注・購入品の品質改善…研修会が行われた。今回は24名の参加で行われ少し戻ってきたのかと思うが、まだまだ参加人数が少ないこの研修は過去の参加者が多い研修会であり、早く戻らないかと思うが、まだ世間の景気は十分に戻っておらず、しばらくはこの状態が続くようである。前日に東京に入り今回江東区近辺の寺社を巡ったが、初めてスカイツリーを見つけた。
今回もアシスタント兼務で行う 現在390m位になったスカイツリー

2010年2月23日大阪 外注・購入品の品質改善・・・(第12回)

今年最初の研修会が大阪で行われた、今回は28名の参加で有った。少し景気が回復基調になったのかまだ安心はできないし自動車のリコール問題がどう影響するのかなど心配事があり、しばらく様子見の状態である。、少し持ち直したのかと思うがもうしばらく我慢の時かもしれない。
今回もアシスタント兼務で行う 途中他会場のアシスタントに撮影してもらう