研修会風景
2013年11月26大阪 外注・購入品の品質改善・・
大阪で「外注・購入品の品質向上対策と実績を上げる協力工場の指導育成例」の研修会が開催され参加者は18名であった。参加者の増加にはまだ時間がかかりそうである。 | |
![]() |
|
会場の大きさからこの程度の人数がちょうどよいのだが、会社の経営を考えるとあと10名くらいは参加者が増えてほしいが、なかなか増えてこない現状である |
2013年11月20名古屋 外注・購入品の品質改善・・
名古屋で「外注・購入品の品質向上対策と実績を上げる協力工場の指導育成例」の研修会が開催され参加者は20名であった。名古屋の参加者の回復はまだまだで、おひざ元のトヨタさんは好決算を続けているが、関係する会社にまで影響が出ていないのが実情である。しばらくは参加者の増加にはつながらないだろう。 |
|
![]() |
![]() |
参加者がぱらぱらと集まる | 20名の参加者がそろう |
2013年11月19日東京 外注・購入品の品質改善・・・(第30回)
東京で「外注・購入品の品質向上対策と実績を上げる協力工場の指導育成例」の研修会が開催され参加者は35名であった。最近の経営環境は、少し上向いたように報じられているが、今回のように30名を超える人が参加を常時してくれるようにはまだ行かないのだと思う。もう少しの辛抱なのかこのような状況が継続するのかまだ安心しておられない。 | |
![]() |
![]() |
会場いっぱいになるのは久しぶり | カメラを忘れ携帯で手ぶれを起こした |
![]() |
久しぶりに綺麗に富士山が見えました、今回の研修会の幸先がよいスタートになりました |
2013年5月29日大阪 外注・購入品の品質改善・・・(第29回)
大阪で「外注・購入品の品質向上対策と実績を上げる協力工場の指導育成例」の研修会が開催され参加者は26名であった。少しは大阪の景気回復につながっているのかと思うが、はたして安倍ノミクスは本物か疑問に思う。それでも参加者の増加は歓迎である。 | |
![]() |
![]() |
そろそろ参加者が増えてくる | この会場では26名は後ろまで一杯 |
2013年5月23日名古屋 外注・購入品の品質改善・・・(第28回)
名古屋で「外注・購入品の品質向上対策と実績を上げる協力工場の指導育成例」の研修会が開催され参加者は13名であった。景気のせいにしてしまいがちだが、名古屋の厳しさが参加者減につながっている。早く回復してほしいものだ。 | |
![]() |
![]() |
会場の準備万端 | 途中休憩時の風景 |
2013年5月22日東京 外注・購入品の品質改善・・・(第27回)
東京で「外注・購入品の品質向上対策と実績を上げる協力工場の指導育成例」の研修会が開催された。東京は景気回復状況が良いのか?今回は32名で開催された。久しぶりの30人超で会場が狭く感じた。 | |
![]() |
![]() |
参加が始まりました | 32名の参加で開催 |