研修活動へ戻る

研修会風景

2015年11月18日名古屋 購買担当者の基礎的知識と実務

本年名古屋で最後の研修会が開催された、最近の名古屋は高層ビルの建設が続き景気が良いように感じるが、残念な事に研修会の参加者の伸びは鈍いままである。なぜこのようになるのかわからないが、景気回復二より経営改善が一部の企業に偏り、全般に浸透していないのが実情ではないかと考える。だからこそ購買が頑張り業界の伸びを超える進展をしていかなければならないと考える。世の中は悪い会社ばかりでなくよい会社もたくさんあることに目を向け、そうなるためには何をしないといけないか購買の立場で考え挑戦していくことが必要と感じる。

2015年11月17日東京 購買担当者の基礎的知識と実務

東京で本年最後の研修会が開催された。今回の参加者会場ほぼ一杯で少しは景気回復が進んでいるのかと思わせた。しかしまだまだ全般に浸透していないようで参加者が会場にあふれるなどの状態にはなかなかいたらない。
東京へは新幹線で移動するが、今年は富士山が見れず久しぶりに富士山に会える

2015年6月11日名古屋 購買担当者の基礎的知識と実務

名古屋で研修会が開催されたが、名古屋もまだまだ回復したとは思えない参加者の状況である。 その中でも名古屋駅前は高層ビル群が増え続け全体の景気はよいのではと感じるが、参加者数を見ているとまだまだなのかと思う。

2015年6月9日東京 購買担当者の基礎的知識と実務

東京は本格的に回復した企業が増えてきているのか?参加者を見ているとそのように感じるが、まだ過去のレベルには遠い状況である。早く会場一杯の研修会にならないかと思うのは無理なことなのか?

2015年5月13日大阪 購買担当者の基礎的知識と実務

大阪もぼちぼち回復基調なのか参加者が少しづつ増えてきた。未だ昔の参加者に比べると少ないのだが今の時期高望みしてはいけないのか? 
全員参加までもう少し Surfaceの接続ができずPC借用