ホームヘルパー講座2級課程
《修了証書 10月9日受領しました》(10月9日掲載)
これで晴れてヘルパーさんの仲間入りです、さ〜今から仕事を求めて挑戦です
《実習風景》(10月9日掲載)
スクーリングでの食事介助、身体清拭の実習をしました
ベット上での洗髪、うまく行きました
体位変換、歩行介助、車椅子介助など実習しました、12名のメンバーとS先生です
《概要》(8月1日掲載)
写真をクリックして下さい拡大します。
![]() いました京田辺市にもあるのですが曜日が合わず丹波橋教室にしました。 通学時間はあまり変わりません、7月15日からスタートです。 集合研修は10日間で後は通信講座です。 参考に大阪には36教室有ります、この様に全国に多くの教室を持っており 最大規模の研修期間だと思います。 |
![]() この項ではホームヘルパーの理念(倫理)基本をしっかりと学ぶ内容です。 細かい内容は企業秘密もあるでしょうから、私からはオープンに出来ません、 ニチイ学館のホームページへアクセスして確認して下さい。 |
![]() スケジュールです。 細かい内容は企業秘密もあるでしょうから、私からはオープンに出来ません、 ニチイ学館のホームページへアクセスして確認して下さい。 |
![]() の提出のスケジュールです。 細かい内容は企業秘密もあるでしょうから、私からはオープンに出来ません、 ニチイ学館のホームページへアクセスして確認して下さい。 |
《研修風景》丹波橋校(8月1日掲載)
丹波橋教室の外観です、近鉄、京阪丹波橋駅から徒歩2分ほどの場所で、便利がいいです。
12名の生徒の皆さんです一緒に卒業したいですね。
グループ討議、発表風景。
初歩の実習風景。
《研修風景》山科校(8月1日掲載)