研修会風景
2017年11月16日名古屋 外注・購入品の品質向上対策と
実績を上げる協力工場の指導育成
本年最終の本研修が名古屋で開始された。有終の美とはならなかっが、厳しい時代の流れの中で苦労した1年であった。来年もよろしくお願い致したいと思うが、景気に左右されてしまうこともあると気を引き締めて準備を行っていく。皆さん品質確保に気を使い仕事をされていることがよく分かった。 |
![]() |
2017年11月8日東京 外注・購入品の品質向上対策と
実績を上げる協力工場の指導育成
東京で研修会が開催された、今企業で不祥事が発生し品質を偽ることが発生している、そのこともあり気持ちを引き締め強化をする企業が増えてくるように思う。認めてもらえる企業は基本をしっかり守り業務推進してほしいと伝えていきたい。 |
![]() |
2017年6月27日大阪 外注・購入品の品質向上対策と
実績を上げる協力工場の指導育成
大阪で本年初の開催がされた。品質の興味のある会社があると思う、1社で複数の参加企業が最近増えている事でもそのことがうかがえる。今品質を抜きにして世界で戦えるほど甘い状況はないと思う。 |
![]() |
2017年6月20日東京 外注・購入品の品質向上対策と
実績を上げる協力工場の指導育成
東京で本年初の開催がされた。品質にも興味がある会社が多く品質部門や技術部門の参加者も増えている。過去この会場で後ろまでいっぱいの参加者で開催されたことがあり、その当時と比べ景気はかなり悪化しているように思える。 |
![]() |
2017年5月25日名古屋 外注・購入品の品質向上対策と
実績を上げる協力工場の指導育成例
本年初開催が名古屋であった。相変わらず東海地方の景気は回復が遅いようで、参加状況は思わしくないが、参加された方々はいつもながら熱心に聞いていただくので感謝しながら対応している。 |
![]() |