研修活動へ戻る

研修会風景

2018年11月27日名古屋 外注・購入品の品質向上対策と
                実績を上げる協力工場の指導育成

本年最後の研修会が大阪で開催された、最後の研修会は多くの方に参加頂き熱が入り有意義な時間が過ごせた。今回の参加者内訳は普段は品質関係の職能の参加者が多いのであるが、今回は購買職能、品質職能その他の職能ほぼ1/3であった。

2018年11月22日名古屋 外注・購入品の品質向上対策と
                実績を上げる協力工場の指導育成

名古屋で研修会が開催された。名古屋の景気が停滞しかけているのか?今回は低調であった。国内自動車の販売の伸びは大きく期待できず、かといって海外で優位に働いているとは言えない状況の中自動車業界は苦しんでいるのだろう。

2018年11月9日東京 外注・購入品の品質向上対策と
                実績を上げる協力工場の指導育成

東京で研修会が開催された。今回は少々低調であり、東京の景気動向が少し心配である。でも参加者の皆さんは熱心に聞いていただき、少しはご理解いただいたのではと思う。悩んでいる方の気持ちを和らげてあげることが出来れば幸いである。

2018年7月6日東京 外注・購入品の品質向上対策と
                実績を上げる協力工場の指導育成

東京で日程を詰めた研修会が行われた。参加者がどうなるのか少し心配したが、ほぼ期待通りの参加者であった。品質を意識する会社が増えてきたのかと思う。もちろん今までも意識している会社がほとんどであるが、最近の企業の問題を見ると意識が薄れた来たのではと心配になる。

2018年6月12日東京 外注・購入品の品質向上対策と
                実績を上げる協力工場の指導育成

東京の新会場で研修会が開催された。御茶ノ水の連合会館で行われたが、ここは10年以上前に何度か開催された場所であるが、状況をほとんど覚えていなく、初めてのような状況であった。参加者の皆さんは何のためらいもなく参加され雨の中であったが無事終えることが出来た。

2018年6月12日名古屋 外注・購入品の品質向上対策と
                実績を上げる協力工場の指導育成

名古屋で2回目の研修会が開催された。今回もたくさんの方の参加で始まった。皆さん知りたい事がたくさんあり熱心に聞いていただいた。

2018年5月25日大阪 外注・購入品の品質向上対策と
                実績を上げる協力工場の指導育成

本年3回目の研修が大阪で行われた。今回もたくさんの方が参加頂き、熱気あふれる雰囲気で進められた。

2018年3月14日東京 外注・購入品の品質向上対策と
                実績を上げる協力工場の指導育成

東京で本年2回目の講座開催された。最近は品質に関する不祥事が続き各社の関心度が高まり徐々に参加者が増えている。これに甘んじることなく企業が真に追及していかなければならない品質について理解してもらいたいと思う。

2018年2月21日名古屋 外注・購入品の品質向上対策と
                 実績を上げる協力工場の指導育成

本年最初の本テーマ―が名古屋で開催された。品質に関して関心が深まっており参加者は少しづつ増えてきている。