経営研修 講師活動
2002年3月に38年勤めたパナソニック(旧松下電器)を早期退社し、第2ステージとして介護事業の参入を考え資格取得に邁進している時に、(株)経営研修会から購買業務の講師の話を頂きました。長年購買経験で定年まで社内の後輩を指導してきた事が生かせるならと、講師活動を通じ今までお世話になったお仕入先や関係先への恩返しを松下電器以外の多くのお会社の購買社員の方々に経験を伝えていく事で実行したいと講師を受け2003年4月から活動を開始致しました。皆さんのお役に立つ事をお伝え出来る様に「一生勉強」の気持ちを忘れずに活動を続けていきます。 |
★研修機関
株式会社 経営研修会 研修事業部 に専任講師として登録され活動
出版事業部では出版を行っています、詳しくは下記アドレスから
http://www.kk-keiei.com/ ご確認下さい。
住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅5-10-7 花車ビル中館
TEL:052−563−3701 FAX:052−563−3771
★研修開催場所
名古屋 東京 大阪 にて開催 会場は駅近くが多い
★研修テーマ 参加者数
購買担当者の基礎知識と実務 | 2,276名(115会場) | 2024年4月29日現在 | |
外注管理担当者の実務 | 534名( 41会場) | 2022年11月11日現在 | |
女性バイヤーの購買知識と実務 | 931名( 68会場) | 2024年7月10日現在 | |
外注・購入品の品質向上対策・・・ | 1,930名(108会場) | 2024年6月26日現在 | |
部下指導・育成の実務 | 12名( 1会場) | 2013年12月10日現在 | |
適正在庫管理、在庫削減の…実務 | 514名( 34会場) | 2024年 7月17日現在 | |
合 計 | 6197名(362会場) |
★募集中テーマ
2006年度以前 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 |
---|---|---|---|---|---|
2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 |
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
2024年度 |
★講師紹介
柳生守義 元パナソニック(株)(旧松下電器産業(株)) (株)経営研修会 専任講師
パナソニック(株)(旧松下電器産業(株))入社(1964年)後、パナソニックエレクトロニックデバイス(株)(旧松下電子部品(株))や関連会社の購買業務、受入検査に携わり、SCM(サプライ・チェイン・マネジメント)活動を通じ生産革新の推進と業務改革を行う。関連会社間のレベルアップ教育として外注品質向上や価格、納期改善指導を多く手掛け、現在は経営研修会の専任講師として講習指導を実施中。経験した事例を元に話を進め、購買社員がやらねばならない事、やってはいけない事などを明確に示し世の中の変化に打ち勝つ為の購買社員の行動指針として速習できる話を展開している。 |
★応募方法
上記経営研修会、研修事業部宛に希望開催日の申込書を請求し、郵送もしくは、FAXにて申込みをお願い致します。
★自己研修