健太君コーナー2008年
2008年10月4日運動会(今年は保育園最後です)
(10月6日掲載)
健太君の跳び箱珍プレー
![]() |
![]() |
準備体操でさ〜がんばろう | 玉入れもたくさん入れました |
![]() |
![]() |
江南のおばあちゃんと踊りました | 帽子取り頑張りました |
![]() |
![]() |
上手にお遊戯できました | |
![]() |
![]() |
リレーは僕が逆転で勝ちました | 皆で楽しい運動会でした |
2008年7月19〜20日京都にて
(7月21日掲載)
久しぶりに健太君一家が来てくれました、今回は嵐山に宿泊して散策し、その後宇治平等院へ行きました。この京都は最高の気温で37.4度もあり大変でした、でも見物している間は何とかさわやかさを感じましたが車に長時間座っていると、お尻に汗が出てズボンがびっしょりになるくらいでした。 |
頭のデザインはお母さんの力作です
嵐山のトロッコ列車嵯峨駅にはSLがたくさんありました、お父さんも大満足です
大正時代の若鷹号やD51C58などがありました
嵐山で舞妓さん(?)に会いました
トロッコ列車に乗りました、真ん中に必死で顔お出している僕が判るかな
最近の新作ポーズです(宿泊した嵐山の保養所で)
平等院はハスの花がきれいでした、僕はハスの花に隠れています
2008年5月3〜4日 大阪にて
(5月9日掲載)
5月の連休に健太君が帰ってきました、ますますお兄ちゃんらしくなってきました。今回は大阪市ATC(アジア太平洋トレードセンター)にてトミー博があり見学が目的でした、短い時間でしたが久しぶりに楽しい思いをさせてもらいました。新しいお墓や両方の「大ばあちゃん」にも会いに行ってくれ喜んでもらいました。 |
ショウブ湯に入りご機嫌(下は見せないよ) おじいちゃん、お父さんは一杯飲みに
おもちゃをもらっておもちゃの見物をしました(5月3日)
ぷらレールの広場で列車を走らせました
光の影絵を追いかけて楽しみました
ATCの横は海です、暑かったけど気持ちよかった!
名残のフジの花がきれいに咲いていました、今日は楽しかったよ”イエーイ”
新しいお墓におまい知りました お墓には遊ぶところがあり楽しかったよ
危ないこともやりました 健太の顔が無くなった
豊中の大ばあちゃんと 門真の大ばあちゃんと
2008年3月28日 小牧にて
(3月29日掲載)
じじ馬鹿とばば馬鹿が揃ってとある事で小牧に行く事にしました、とある事はついでで目的は孫に合うことです、今回は姫依ちゃんは前々から決めていた行事がありお母さんとお出かけしましたので残念ながら健太君にあって帰りました、短い時間でしたが合うたびにしっかりしてきてすっかりお兄ちゃんになってきました、保育園も年長さんで来年は小学校になります、成長の早さに驚きます。 |
家の前の学校の桜も5分ほど咲いていました、じいちゃんばあちゃんお母さんと一緒
こま無しの自転車にもスイスイと乗って得意顔です
健太の得意な顔です お婆ちゃん又ね
2008年1月12日 新幹線公園にて
(1月15日掲載)
久し振りに健太君が来てくれました、万博公園に行きたいという話になったのですが、調べてみるとエキスポランドの遊具は閉館のため乗れない事が判り、枚方パークも調べてみましたがこちらも点検のために遊具が乗れない事が判り、急遽新幹線公園に行くことにしました、余り大きな公園でもなく沢山の展示は無かったのですが、新幹線の操作上を見学し(入場できませんフェンスの外から)近くにある公園へ行きました、駐車場は併設が無く摂津市役所の駐車場に置かせて頂き15分ほど歩いていきました。 |
操車場にはN700系も有りました、おじさんの肩車で良く見えました
操車場直ぐ北に入り口が有りますS44年製のこだま先頭車
S29年製電気機関車 とこだまにお父さんも大喜びでした