皆の写真集(2007年度)
日本百名山を極めた谷口さんの写真を掲載したのがスタートでしたこのコーナーは谷口さんの提案で皆の写真を掲載する事にしました、好きな写真を下さい。つたないHPですが、大事に写真を残させて頂きます。 |
2007年12月3日(春はるさんからいただきました)
先日近くの公園で撮ったヒマラヤザクラ サツマイモの花って本州ではなかなか咲かないらしいのですが、
今年はあちこちで咲いたようですよ、近くの畑で見つけました(コメントも頂きました)
2007年11月19日(西川さんからいただきました)
11月2日〜4日に青森方面に行って来ました予定では一週間前に行く予定でしたが満席で一週間ずらしました。
1日目は南津軽温泉郷で泊まるだけでした。2日目はバスが出るようになったら雨が降り出しましたが白神山地に着いた時は小降りになりました。足場が悪いので長靴を借りて1時間30分のハイキングです。紅葉は先週までは綺麗かったとの事でした。残念!ここはブナ原生林の為黄色が中心です午後から奥入瀬渓流のハイキングでこれも1時間30分のコースです。ここはまだ紅葉していましたが、ここも黄色が多かったです宿泊は安比高原温泉です。3日目は八幡平に行く予定でしたが道路が凍結していて通行止めとなり松島に変更となりました、この日は、厳美渓→中尊寺→松島に行きました。(全文西川さんのコメントをお借りしました)
|
南津軽温泉郷 りんご園 車中より-1
白神山地 車中よりー2
車中よりー3 車中よりー4
奥入瀬渓流ー1 奥入瀬渓流 銚子大滝
安比高原温泉ー1 安比高原温泉ー2
厳美渓ー1
白神山地暗門の滝 厳美渓ー2
松島ー1 松島ー2
中尊寺ー1 中尊寺ー2
2007年11月4日(谷口さんからいただきました)
またまた遠征登山でした、チベット・エベレストBCより無事帰還しました。チベット・チョモランマBC5200m登攀写真です 推定気温マイナス−15℃ぐらいでした。
酸素はメッチャ薄く8844mでしたら>!>!驚
!<!<実感しました。
お元気に登山されている姿に敬服します、お元気の元はこの様に高みを目指す向上心が何時までもある事に尽きると思います、先輩を見習い私も私の高みを目指して頑張っていく勇気をもらっています。 |
2007年10月2日(谷口さんからいただきました)
蘭の栽培に力を入れています、見事に咲かせています
2007年8月20日(西川さんからいただきました)
奈良には「燈花会」と言う行事があります、お盆前10日ほど奈良の寺院にロウソクがともされ、奈良の町が幻想的に変化するそんなイベントです、木津町に在住中に1度訪れましたが、いい写真が撮れずに居ました、今回西川さんからすばらしい写真を頂きました、どうか皆さんもご覧下さい、尚燈花会についてのホームページアドレス貼り付けますので、そちらでもご確認下さい。 「燈花会」ホームページアドレス http://www.toukae.jp/index_what.html |
興福寺五重塔 二月堂夕景
二月堂夕景2 二月堂夕景3
大仏殿 浮見堂
四月堂 燈花会風景1
燈花会風景2 燈花会風景3
7月31日に喜光寺へ行ってきました。花蓮の時期はもう終わりに近いのですがラジオで聞きましたので行く事にしました。
ここには国内では2ヶ所しかない「冰心(ひょうしん)」と言う濃い黄色の蓮の花が今年から加わったと聞いて撮りに行きました。
受付で聞くと二日前に咲いていましたが今日は有りません。次 何時咲くか分かりません毎日来てもらわな仕方有りませんといわれガッカリ!この花の寿命は二日でよっぽど運がないと見れません。咲いていた花を撮って帰りました。以上西川さん談。
|
2007年8月2日掲載(春はるさんから頂きました)
![]() |
春はるさんの写真はシャッターチャンスも構図も感心するほどすばらしいものです、いつも感心してみています。 彼女とは私がHPを始めた頃からのお付き合いで、色々な事を教えて頂きながら今に到っている仲間です どうぞ手作りのある暮らし★e-basho! 彼女のHPへも行ってください。 |
我々の先祖はこんな風だったのか?
2007年8月2日(西川さんから頂きました)
西川さんは職場の先輩で、がんばりやです、仕事もそうでしたが定年退職されてからパソコン技術の強化をしてめきめき腕を上げ、デジカメ写真に力を出したり、水泳を始めたり意欲的な活動をしています、今回から掲載させて頂きますが、これからの写真も期待してください。 |
2007年7月27日掲載(谷口さんから頂きました)
2007年4月19日掲載(谷口さんから頂きました)
BILTMORES GARDENS NORTH CAROLINA BILTMORE HOUSE NORTH CAROLINA
ROCK CITY TENNESSY
2007年2月5日掲載(谷口さんから頂きました)
北海道ニセコスキーに!
ここ五年ほど皆勤の北海道ですが今年は雪質が一番悪くて>!>!驚
!<!<
近畿の山と変わらないほどのざらざらでパウダースノーとは隔絶です