名神高速道路と並行して瀬田西から京滋バイパスが走っている、京都巨椋池(おぐらいけ)から第二京阪に通じていたが、開通しているのが枚方東ICまでで便利が悪かった。平成22年3月21日から近畿道門真JCTまで開通して京都方面から大阪南部へ移動するのが便利になってくる。その開通記念に3月7日には門真市で高速道路開通イベントと称し高速でだんじりの曳航が行われた。3月14日には大々的に寝屋川市で大阪サイクルイベントと称し、「高速道路へ集え」と企画がされ数ある応募から抽選で当選し参加をしてきた。今回は大会HPも作られ大々的な募集がされた。一般自転車の部に参加したが約3〜4kmの登りが続き大変だったが往復10kmを無事完走できいい汗をかいた。 | |
![]() |
![]() |
大会プログラム | 一般自転車は寝屋川北〜枚方学研折り返し |
![]() |
![]() |
プログラムには名前が、西宮からの参加者も | 受付会場少し早いので人出はまだまだです |
![]() |
![]() |
会場の準備は本格的 | 30262番の受け付けコーナーに |
![]() |
![]() |
参加者1000人の受け付け | 出発準備をする参加者 |
![]() |
![]() |
安全なまちづくり推進会議からプレゼント | ゼッケンとプログラムをもらって準備開始 |
![]() |
![]() |
準備完了出発します | 先導者の皆さん |
![]() |
![]() |
インターに向かって出発 | 寝屋川北インターから出発 |
![]() |
![]() |
インター登り口には記念撮影の人 | スポーツ自転車グループの先頭集団が通過 |
![]() |
![]() |
右はスポーツ自転車グループ左一般グループ | 出発地点手前で待機 |
![]() |
![]() |
高速道路上で記念写真 | すでにスポーツグループの先頭が戻る |
![]() |
![]() |
自分の前に約500人 | 自分の後ろにも約500人 |
![]() |
![]() |
競技用車いすの参加者 | ひとつ前のグループが出発 |
![]() |
![]() |
自分のグループの出発地点 | 出発しました、自分撮りは難しい |
![]() |
![]() |
前のグループに近づいてきました | 枚方学研IC折り返し地点 |
![]() |
![]() |
この先枚方東ICと連結する | 寝屋川北IC2kmまで戻ってきた |
![]() |
![]() |
ゴールの案内 | 無事走り終えました |
![]() |
![]() |
完走証・記念品を頂きました | 自転車にも完走証を |
![]() |
![]() |
協力頂いた協賛会社 | トイレもたくさん用意していました |
![]() |
![]() |
ゼッケンと完走証 | 記念品の数々 |