平成21年の集印
奈良 周辺参拝 2009年11月26日
奈良の巡拝は久し振りになります、平成19年に木津川市から大阪に引越し奈良のお参りが途切れ今年初めてになります。木津川市に住んでいたころには、奈良市街へは歩いて行けるほどでしたので、よく散歩しがてらお参りしていました。今ではその方面へは行くのですが、お参りの機会がなくなりましたが、久し振りでしたが、遅い紅葉も残っていてお参りと合わせ美しい紅葉も満喫しました。 |
唐招題寺
![]() |
|
唐招提寺の金堂は平成の大修理が終わり落慶法要もすみ11月から拝観できる様になり、行きたいと思っていたので、今回定年退職者の会の行事で奈良散策があり参加しました。 | |
![]() |
![]() |
大修理なった金堂 | 金堂内仁 |
![]() |
![]() |
金堂裏手より | 屋根の両端白い部分が天平の瓦 |
![]() |
![]() |
鑑真和上御影堂 | 鑑真和上御廟 |
瑜伽神社
春日神社前を通り過ぎ、奈良ホテル前にある「和みの館」で昼食をとった。今までこの前は素通りが多くまったく気付かなかったが、紅葉に目が行き周囲を見渡すと神社が見えてきた。 | |
![]() |
![]() |
神社裏山の紅葉 | 門は閉ざされていた |
![]() |
![]() |
門前からお参り | 重要文化財に指定されている |
東大寺大仏殿
![]() |
![]() |
南大門 | 南大門の仁王像 |
![]() |
![]() |
中門の仁王像を支える像 | 反対側は邪鬼を踏みつける仁王像 |
![]() |
![]() |
大仏殿 | 盧舎那大仏像 |
二月堂、三月堂、四月堂
二月堂 | |
![]() |
![]() |
二月堂に至る鐘楼大金は日本三大名鐘 | 二月堂、団体行動で時間なくご朱印なし |
三月堂 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
三月堂全景 | ご朱印は右横手から |
四月堂 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
三月堂と向き合い四月堂がある | 御本尊は千手観音像 |
手向山八幡宮
![]() |
|
東大寺や、二月堂などはお参りしたことがあるが、すぐ近くにある手向け山八幡宮は初めてお参りした、団体行動で時間がなく二月堂のご朱印とどちらを頂くか悩んだが、手向山八幡宮ははじめてなのと、境内の紅葉がきれいだったのでこちらに絞った。 | |
![]() |
![]() |
三月堂から手向山八幡へ至る | 境内の紅葉 |
![]() |
![]() |
拝殿 | 手向山八幡全景 |
![]() |
![]() |
大仏殿に戻る道すがら黄葉を楽しむ | 目を楽しませてくれた紅葉 |