洛陽三十三所巡拝4日目
2006年9月2日(晴れ)
9月になり少し涼しくなってきた今日久し振りの洛陽三十三所観音霊場巡りに出かけました、現在18ヶ寺を巡り残りの寺院はかなり離れた場所であり、今日は東寺と城興寺を巡りました。昼から出かけ夕方に帰り着き楽に出かける事が出来ました。一時間程で東寺につき東寺駐車場に車を置き、城興寺へ歩いて移動し先にお参りしました。城興寺は駐車場が無いのでこの方が安心してお参り出来ます。ちなみに東寺駐車場は2時間まで600円です。 |
札所 | 第二十二番 城興寺 公式パンフレット 東寺駐車場から九条通りまで戻り東へ10分ほど歩き地下鉄烏丸線九条駅を左に曲がる(京都駅方面)と 直ぐに城興寺の看板があります、九条通りは比較的街路樹が多く暑い日ざしをさえぎり楽に移動できます。 |
ご本尊 | 十一面観音菩薩 |
ご朱印 | ![]() ![]() 各寺院の主な説明とご詠歌が示されています |
思い出 | ![]() ![]() 京都駅方面から見た城興寺看板 城興寺の由来書創建当時の様子が判る ![]() ![]() 山門から見る境内 今はひっそりとしたお寺である ![]() ![]() 境内に有る薬院社の由来 薬院社 ![]() ![]() 夫婦円満のお稲荷さん 本堂前の線香立てには成興寺の名が |
札所 | 第二十三番 東寺 公式パンフレット 東寺には何度かお参りしていますが、食堂に十一面観音さんがおまつりされているのを始めて認識しました。 いつもは五重塔、や講堂など有料のエリアに行きますので、認識していませんでした、今日は寺院の所員の 方が色々と教えて頂き、国宝の御影堂や同じく弘法大師像などもおまいりする事が出来ました。 |
ご本尊 | 十一面観音菩薩 |
ご朱印 | ![]() 各寺院の主な説明とご詠歌が示されています |
思い出 | ![]() ![]() 十一面観音像が祀られる食堂 食堂近景左億が御影堂 ![]() ![]() 御影堂山門 御影堂由来 ![]() ![]() 御影堂 御影堂裏手の不動堂 |