洛陽三十三所巡拝6日目
2006年9月2日(晴れ)
長男夫婦が遊びに来たので京都案内をするのに合わせ、洛陽三十三所の巡拝をしました、知恩院のお参りの後京都御所方面に向かい廬山寺へ向かいました、その後南下し護浄院、行願寺へ参り最終平安神宮へ参拝市況のお参りは終了しました。 |
札所 | 第三番 護浄院 公式パンフレット 廬山寺から南下し10分足らずで到着しますが、駐車場がなく前の道に駐車して早々にお参りを済ませて行願寺へ移動しました。 |
ご本尊 | 准胝観音菩薩 |
ご朱印 | ![]() 各寺院の主な説明とご詠歌が示されています |
思い出 | ![]() ![]() 清浄院由来 山門前で ![]() ![]() 観音堂 ご本尊が祀られている三宝大荒神 |
札所 | 第四番 行願寺 公式パンフレット 護浄院をさらに南下して10分足らずで行願寺に到着します、山門前が信号になっており駐車場は山門を入り境内に有ります、うまく空いていましたので手間取らずに駐車できました。ここは西国三十三箇所の19番になっており2回目のお参りになります、今日も2組のお参りが前後にありました。 |
ご本尊 | 千手観音菩薩 |
ご朱印 | ![]() 各寺院の主な説明とご詠歌が示されています |
思い出 | ![]() ![]() 革堂行願寺の由来 山門 ![]() ![]() 本堂 本堂内で長男夫婦(蚊に食われました) |
札所 | 第三十二番 廬山寺 公式パンフレット 京都御所内に有る梨木神社が目の前にあり、その境内に染井と言う御所三名水と言われる名水があり、廬山寺の前の路上に駐車が多いのでお参りが多いかと思いきや、名水を組に来る人が後を立たないほどでした私達も水筒に名水を頂いて帰りました。 |
ご本尊 | 如意輪観音菩薩 |
ご朱印 | ![]() 各寺院の主な説明とご詠歌が示されています |
思い出 | ![]() ![]() 廬山寺由緒 山門 ![]() ![]() 本堂 京都御所内梨木神社染井 |