洛陽三十三所巡拝8日目 満願の日
2006年10月3日(晴れ)
本年4月3日に開始した巡拝もようやく半年後の今日8日目にして結願しました、スタートの4月3日と10月3日はある会の記念式典の日で、春の大会、秋の大会それぞれの記念の日にスタートと結願になり一つの節にあわすことが出来それぞれに意義がありました。その様な行事に合わせてスタートしたために今回家内は着物私は背広での巡拝です。 |
札所 | 第五番 新長谷寺(真如堂) 公式パンフレット |
ご本尊 | 十一面観音菩薩(本堂) |
ご朱印 | ![]() 各寺院の主な説明とご詠歌が示されています |
思い出 | ![]() ![]() ![]() 山門前のもっちゃん2 真如堂由来 江戸時代の三重塔 ![]() ![]() 本堂の真如堂扁額 本堂前で2ショットを並ぶ前にシャッターが切れた |
札所 | 第六番 金戒光明寺 公式パンフレット |
ご本尊 | 十一面観音菩薩(本堂) |
ご朱印 | ![]() 各寺院の主な説明とご詠歌が示されています |
思い出 | ![]() ![]() 山門 金戒光明寺由来 ![]() ![]() ![]() ![]() 本堂前で2ショット 本堂近景 ![]() ![]() 慶長10年豊臣秀頼再建の阿弥陀堂 江戸時代の経堂 |