西国三十三箇所巡り
札 所 | 第二十一番 | |
名 称 | 菩提山 穴太寺(あなおうじ) 2回目巡拝 | |
注 釈 | 天候不順の中寒さが和らぎ好天になり少し遠くの札所をということで、京都福地やあ、舞鶴をお参りすることにした。桜も近畿中部に比べると少し遅い満開に間に合い花見を楽しんだ。 | |
ご朱印 | ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
お参りは少なかった山門 | 本堂前にて | |
![]() |
![]() |
|
重ね判をいただきました | 本堂にはたくさんの千社札が |
札 所 | 第二十一番 |
名 称 | 菩提山 穴太寺(あなおうじ) |
注 釈 | 亀岡の田園に囲まれて周囲に白壁を有している、古めかしい仁王さんが迎えてくれます |
納 経 | ![]() ![]() ![]() 納経帳 御軸 ![]() 散華(さんげ) |
境内写真 | ![]() ![]() ![]() 山門 境内風景 本堂風景 ![]() ![]() ![]() 紅葉の境内風景 本堂近景 境内風景 |