西国三十三箇所巡り
札 所 | 第二十三番 |
名 称 | 応頂山 勝尾寺 第2回平成20年11月14日 |
注 釈 | 豊中の介護施設に入所している母と叔母を連れて紅葉見物に行きました。ここは西国33箇所霊場で有り、摂津国88カ所霊場です。久しぶりの巡拝なので第2回目の霊場巡拝をしました。ここは紅葉の名所の一つでこの時期では少し早いかと思いましたが、ちょうど見ごろで堪能しました。 |
納 経 | ![]() ![]() ご朱印 11面千手観音の梵字 |
境内写真 | ![]() ![]() 山門前で母、叔母ともっちゃん2 本堂前で ![]() ![]() ちょうど時期がよく境内の紅葉風景を楽しみました ![]() ![]() 紅葉見物の客もたくさん来ていました |
札 所 | 第二十三番 |
名 称 | 応頂山 勝尾寺 第1回平成15年8月30日 |
注 釈 | 箕面公園の一角にあり自然に恵まれた境内は広い、桜、紅葉の頃には多くの観光客が訪れるとの事で、広い土産物屋がある。勝利祈願の勝だるまでも有名です。 |
納 経 | ![]() ![]() ![]() 納経帳 御軸 ![]() 散華(さんげ) |
境内写真 | ![]() ![]() ![]() 山門 山門前でもっちゃん2 どっしりとした本堂 ![]() ![]() 緑の中の多宝塔 至る所に奉納された勝だるま |