西国三十三箇所巡り
神仏霊場 巡拝の道
9年ぶりのお参りになるが、秋晴れの快晴の中素晴らしいお参りの一日となった | |
![]() |
![]() |
西国33カ所御朱印 | 神仏霊場御朱印 |
![]() |
![]() |
山陽高速道路直ぐの駐車場からロープウェー | 西国33カ所観音像に迎えられる |
![]() |
![]() |
山門に至る(朝日で移り悪し) | 摩尼殿は懸造りで京都清水寺の様である |
![]() |
![]() |
摩尼殿の言われ | 食堂で神仏霊場の御朱印を頂く |
札 所 | 第二十七番 |
名 称 | 書寫山 円教寺 |
注 釈 | ロープウエイを上るとそこからが寺院境内に続いています、京都清水寺と同じような舞台造りの本堂(摩尼殿)ロープウエイから山門までの道すがら西国三十三箇所の観音像が祀られてています、巡り応えの有る寺院です。 |
納 経 | ![]() ![]() ![]() 納経帳(摩尼殿) 納経帳(大講堂) ![]() ![]() 御軸 散華(さんげ) |
境内写真 | ![]() ![]() ![]() 三十三箇所の観音像 参道遠景 山門 ![]() ![]() ![]() 摩尼殿 摩尼殿正面 摩尼殿側面 ![]() ![]() ![]() 法華道 大講堂(3つの堂) 食堂(3つの堂) ![]() ![]() ![]() 奥の院 開山堂 開基の性空上人 中国縦貫道を見下ろして |