西国三十三箇所巡り
札 所 | 第四番 | |
名 称 | 横尾山(よこのおさん) 施福寺 2回目巡拝 H22年11月14日 | |
注 釈 | 7年ぶりのお参りであったが、駐車場からすでに上り坂でいくら登っても本堂には着かず、大汗をかき朝一番のお参りから修行をした。登りきって汗を拭き拭きお参りをすると楽にお参りをしたことと比べ格別の気持ちになった。 | |
納 経 | ![]() |
|
境内写真 | ![]() |
![]() |
スタートはなだらかだが厳しさが続く | しばらく歩くと山門に到着 | |
![]() |
![]() |
|
まだまだ続く坂道残り2丁ほど | 本堂が見え紅葉が迎えてくれる | |
![]() |
![]() |
|
本堂前で登りきった達成感いっぱい | 本堂裏の紅葉が素晴らしい |
札 所 | 第四番 |
名 称 | 横尾山(よこのおさん) 施福寺 |
注 釈 | 山中の参道は険しく階段も続き大汗をかきました、あいにくの雨で傘をさしての巡拝で残念でした、晴れた中での参拝では森林浴ですがすがしい気持ちに成ると思います。 |
納 経 | ![]() ![]() ![]() 納経帳 御軸(菊の印付き) ![]() 散華(さんげ) |
境内写真 | ![]() ![]() ![]() 山門と石塔 仁王門 ![]() ![]() ![]() 雨の参拝 登山口 弘法大師剃髪所 ![]() ![]() ![]() 本堂全景 汗びっしょり 姿見の井戸 |