西国三十三箇所巡り
西国33か所2回目のお参り未達個所でありお参りをしてきた。日曜日だったが、大した渋滞もなく比較的早くに帰宅出来た。今回の御朱印は西国33か所1300年記念の特別御朱印を頂く。 | |
壷阪寺 2回目 平成29年7月16日 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
西国6番 壷阪寺山門 | 拝観案内 |
![]() |
![]() |
礼堂と本堂(八角円堂) | ご本尊 十一面千手観音菩薩 |
![]() |
![]() |
大釈迦如来像(壺阪大仏) | 大観音像と大涅槃像 |
札 所 | 第六番 |
名 称 | 壷阪山 南法華寺(壷阪寺) |
注 釈 | 古いお寺でありながら印度から送られた石造の大観音像、その前に横たわる大涅槃像のスケールに驚きます、「壷阪霊験記」のお里沢一で知られたお寺でも有ります、ご本尊の十一面千手観音様も写真撮影させていただけます。沢一の目が開いたことから眼病にもご利益が有る事でも知られています。 |
納 経 | ![]() ![]() ![]() 納経帳 御軸 ![]() 散華 |
境内写真 | ![]() ![]() ![]() 山門 多宝塔 境内風景 ![]() ![]() ![]() 室町時代の重文 ご本尊 大石堂 ![]() ![]() ![]() 石堂内 大観音像 大涅槃像 |