西国三十三箇所巡り
札 所 | 高野山 |
名 称 | 箱書お参り |
注 釈 | お軸も完成して後は箱書を待つのみとなり、2年越しの西国三十三箇所の締めくくりに再度高野山を訪れました、今回は義母と家内、息子(三男)と4人でお参りが出来てうれしく思いました、2日間でお参りしたのでゆっくりと出来ました。宿泊は沢山の宿坊がありますが高野山で唯一の温泉がある「福地院」に泊まりました。 |
納 経 | ![]() ![]() ![]() ![]() 奥の院 金剛峯寺 大伽藍 大師教本部 ![]() ![]() ![]() ![]() 徳川家霊台 女人堂 南院 ![]() ![]() 福地院(宿坊) 常喜院 |
境内写真 | ![]() ![]() ![]() ![]() アジサイが今からでした 奥の院に向かって 参道の杉並木 納経所を背に義母と ![]() ![]() ![]() ![]() 奥の院前で家内と母 退職した会社の物故者の碑 沢山の戦国武将の墓がある 宿坊「福地院」 ![]() ![]() ![]() ![]() 福地院の庭 福地院の庭2 福地院の庭3 精進料理 ![]() ![]() ![]() ![]() 福地院の庭を背に 南院(波切不動明王) 南院拝殿天井画 徳川家霊台 ![]() ![]() ![]() ![]() 霊屋(タマヤ)全景 家康霊屋 秀忠霊屋 金剛峰寺東門 ![]() ![]() ![]() ![]() 高野杉の展示 蟠龍庭(龍)を背に 金剛峰寺 女人堂 ![]() ![]() ![]() ![]() 根本大塔 御影堂 大門 大師協会 |