西国薬師49霊場巡り11日目(H20年3月19日)
札所 | あいにくの雨でソフトボールの審判がなくなり時間が出来たので11日目のお参りをする事にしました、雨の中池田方面に車を走らせましたが、大阪の五十日(ごとうび=5や10のつく日で昔から商売の集金日で渋滞する日であった)に会い中央環状線は渋滞していた(本来は20日であるが祭日なので19日が五十日) |
ご本尊 | 第18番久安寺 本堂千十観世音菩薩 薬師堂阿?薬師如来 第19番昆陽寺 薬師如来 |
ご詠歌 | 第18番久安寺 年の名に 名づけてたてる この寺に 久しきみよを 祈る安さよ 第19番昆陽寺 しあわせを ねぐはこやの やくしそん ぼさつのちかい あらたなりけり |
ご朱印 | ![]() ![]() |
思い出 | 第18番久安寺![]() ![]() 室町初期建造と言われる総門(重文) 楼門裏からの見事な屋根の眺め ![]() ![]() 薬師堂 阿?(あしゅく)薬師如来立像 ![]() ![]() 本堂(秘仏千住観音立像) 本堂裏の梵字(ばんじ)池 第19番昆陽寺 ![]() ![]() 阪神大震災時倒壊した山門 本堂前でもっちゃん2ショット ![]() ![]() 震災で被災H10解体修理された行基堂 同様被災H9に解体修理 ![]() ![]() 弁天さんもおられました 本堂前の紅梅、白梅すでに遅し |