西国薬師49霊場巡り20日目(H22年4月18日)
札所 | この地域の寺院は戦災での被害がなく山間のこともあり古いお寺が多くある、霊場以外にもたくさんの寺院があるのだろうが、なかなか回ることができない。今回も福知山、舞鶴方面なのでほぼ一日仕事になった。 寝屋川辺りと違い少し気温が低くまだ桜が満開近くで遅がけの桜見物もできた。 |
||
ご本尊 | 第26番長安寺 薬師堂本尊 薬師如来 第27番天寧寺 本尊 薬師如来 第30番多禰寺 本尊 薬師瑠璃光如来 |
||
ご詠歌 | 第26番長安寺 千歳経て 松の翠に いや映えて 瑠璃の佛光 永久にかえさん 第27番天寧寺 紫の 雲のたなびく 天寧寺 何時もたえせぬ 法の声かな 第30番多禰寺 さきのよに まきつるたねの おいいでて のりのはなさく はるぞうれしき |
||
ご朱印 | ![]() ![]() ![]() |
||
第26番 長安寺 | |||
思い出 | ![]() |
![]() |
|
広い境内にたくさんのお堂 | 境内は小高い丘の上 | ||
![]() |
![]() |
||
本堂全景 | 本堂内陣 | ||
![]() |
![]() |
||
薬師堂 | 薬師如来 | ||
![]() |
![]() |
||
境内のしだれ桜 | かわいい花をつけています | ||
第27番 天寧寺 | |||
![]() |
![]() |
||
天寧寺由来 | 本堂前で | ||
![]() |
![]() |
||
本堂天井には竜の絵がある | ご本尊薬師如来(秘仏) | ||
![]() |
![]() |
||
開山堂は珍しい六角土蔵造り | 天寧寺境内全景 | ||
第30番 多禰寺 | |||
![]() |
![]() |
||
ひっそりとした参道 | 階段の上に本堂 | ||
![]() |
![]() |
||
本堂全景 | 本堂の彫刻が古さを表している | ||
![]() |
![]() |
||
山門は鐘楼を兼ねている | 境内から舞鶴湾を望める |