西国薬師49霊場巡り2日目(H19年4月11日)
札所 | 第38番法界寺宇治川沿いのお茶道場「匠の館」に行きました、近くにある西国薬師霊場を探すと、少し離れていますが京阪電車で「六地蔵」まで移動すればバスで行ける事が判り巡拝しました。ここは藤原氏の北家に当たる日野家の菩提寺で、伝教大師最澄自刻の薬師如来の小像をお祀し、その後日野資業が薬師如来像を造って、その小像を体内に収め、薬師堂を建立し寺とした。通称日野薬師、乳薬師と言われ安産授乳の薬師として信仰を集めています。 |
ご本尊 | 薬師如来 |
ご詠歌 | おさなごは つえよはしらの ひのやくし ちちをたまわる ははとこそしれ |
ご朱印 |
![]() |
思い出 | ![]() ![]() 薬師堂(工事中で写真少ない) 本堂外陣格子にかけられた祈願の前掛け |