西国薬師49霊場巡り8日目(H20年1月25日)
札所 | 京田辺市の病院で定期検査がありその後京都に足を延ばし39番醍醐寺、40番雲龍院をお参りしました。 |
ご本尊 | 第39番醍醐寺 薬師如来 第40番雲龍院 薬師如来 |
ご詠歌 | 第39番醍醐寺 醍醐山 麓におわす お薬師は 広く衆生を 済度し給う 第40番雲龍院 るり光る 御寺の山の 薬師仏 計り無き世の 道しるべなり |
ご朱印 | ![]() ![]() |
思い出 | 第39番醍醐寺![]() ![]() 総門前で 五大力さんは終わりましたが賑やかなのぼりが ![]() ![]() 醍醐寺の鎮守社清瀧社 1517年再建の建物 ![]() ![]() 国宝五重塔 弘法大師と醍醐寺開祖理源大師の祖師堂 ![]() ![]() 不動堂、護摩道場 薬師如来が御本尊の金堂 ![]() ![]() 境内雨月茶屋の力うどん定食 天ぷらそば定食 第40番雲龍院 ![]() ![]() 山門は常時開いています 表門は閉ざされ中には入れません ![]() ![]() 本堂前でもっちゃん2 本堂内陣 ![]() ![]() 大石良雄筆の「龍淵」 書院から庭園風景 ![]() ![]() 薬師如来、日光・月光両菩薩(掲示写真) どちらからも睨まれる龍の絵 |