西国薬師49霊場巡り9,10日目(H20年2月24〜25日)
札所 | 琵琶湖北部の4ヶ寺をお参りする事に決めコースを考えたが2日の計画で彦根に1泊する計画を立てた、そこまで足を延ばすのならと翌日小牧の孫に会いに行くコースで2日で第31番総持寺、第32番西明寺、第47番善水寺、第46番桑實寺4ヶ寺を巡った、冬場の雪道や境内の残雪がめったにできない経験をさせてくれた。 |
ご本尊 | 第47番善水寺 薬師如来 第46番桑實寺 薬師如来 第31番総持寺 薬師如来 第32番西明寺 薬師如来 ※参拝順に記入 |
ご詠歌 | 第47番善水寺 いわねわり きよくながれて むべもよき みずはむすぶに たへじとぞおもふ 第46番桑實寺 南無薬師 衆病さい除の 願なれば 於のがみのかさ 古ゝにぬきお希 第31番総持寺 ぼうたんの 花に立ちます 瑠璃光に はぐくまれゆく 総持のこころ 第32番西明寺 衆人の 病む身と心 癒すらん 閼伽池に立つ お薬師さあま |
ご朱印 | ![]() ![]() 第47番善水寺 第46番桑實寺 ![]() ![]() 第31番総持寺 第32番西明寺 ![]() 第46番桑實寺散華 |
思い出 | 第47番善水寺 公式ホームページ:http://www.zensuiji.jp/ ![]() ![]() 善水寺にいたる雪道 参道はチェーンが必要 ![]() ![]() 国宝に指定されている 近江湖南27名刹第13番でもある ![]() ![]() 境内は雪だらけ 本堂前にて ![]() ![]() 元三大師堂 善水寺の名前を賜った霊水 第46番桑實寺 滋賀県観光情報:http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_around_533.html ![]() ![]() 参道から合計400段の石段 雪の石段は大変でした ![]() ![]() 山門 地蔵堂 ![]() ![]() 屋根に特徴のある本堂 経堂に続く階段 ![]() ![]() 薬師如来(お前立ち)日光・月光両菩薩 12神夜叉大将 第31番総持寺 長浜観光協会:http://www.nagahamashi.org/news/soujiji.html ![]() ![]() 仁王門 中門 ![]() ![]() 境内の残雪とボタン やさしく雪囲いが ![]() ![]() 本堂前にてもっちゃん2 松梅木(しょうばいぎ)梅に宿った松 第32番西明寺 公式ホームページ:http://www.saimyouji.com/ ![]() ![]() 山門 二天門へ続く石段 ![]() ![]() 本堂前にてもっちゃん2ショット つららで寒そうな三重塔 ![]() ![]() 名勝庭園も雪で半減 夫婦杉と子供杉 |