摂津国八十八箇所巡拝2回目7日目
2011年2月27日
札所番号 | 寺院名 | ご本尊 | 所在地 | 巡拝方法 |
第69番 | 中山寺(大師堂) | 11面観世音菩薩 | 宝塚市中山寺 | 自家用車 |
第70番 | 中山寺(玄彗庵) | 11面観世音菩薩 | 宝塚市中山寺 | 自家用車 |
第71番 | 中山寺奥之院 | 厄神明王 | 宝塚市中山寺 | 中山寺から徒歩小1時間 |
第72番 | 清荒神 | 大日如来 | 宝塚市米谷 | 中山寺奥之院から徒歩50分ほど |
ぽかぽか陽気の冬の1日久しぶりにお参りをした。中山寺、清荒神に行ったが、奥の院まで山道を小1時間上り20丁目に上り終えた。参拝後奥の院で清荒神までの道のりを確認し今度は坂道を下り50分ほどで到着した。お参りの後清荒神から2駅中山寺まで戻り、駐車場の車で帰路に就いた。往復2時間弱の山登りでいい汗をかきぐっすりと眠れた。 | |
第69番 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
弘法大師堂 | 大師堂全景 |
![]() |
![]() |
本堂内陣 弘法大師像 | 大師堂には西国33カ所お砂踏み場がある |
![]() |
|
![]() |
![]() |
本堂近景 | 本堂は綺麗に塗り替えられている |
![]() |
![]() |
閻魔堂も塗り替えられている | 多宝塔も復興された |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
山道を下り | 参道を抜けて |
![]() |
![]() |
清荒神へ到着 | 拝殿 三宝荒神王、大聖歓喜天(聖天)などが |
![]() |
![]() |
本堂 本尊大日如来が祀られる | 龍王滝の不動尊 |