摂津国八十八箇所巡拝2日目
2004年9月11日
札所番号 | 寺院名 | ご本尊 | 所在地 | 巡拝方法 |
第8番 | 大聖山 不動寺 | 五大力不動明王 | 大阪府豊中市宮山町 | マイカー |
![]() |
豊中市宮山町4丁目に有る、第8番不動寺です、ここは 住宅街の真ん中に有り車で行くには少しシンドイですが 行けない事は有りません、しかし一度間違うと元に戻るのが 難しい為に事前に地図、ナビ等で調べて出発して下さい。 |
![]() |
当山は弘法大師の開基と伝えられ、自伝によると大師が 職区を巡行兎我野の地(現在の大阪市北区兎我野町で 七光りの石を見つけ、これを五輪法塔にに仕上げ不動 明王の梵字を刻んで本尊とし、不動堂を立てておまつり したのに始まる、数々の戦乱にもあい、特に先の大戦 では堂宇ことごとく灰燼に帰したが、昭和25年には本堂 昭和34年には鎮守堂、英霊堂、庫裡が再建された。 その後寺周辺が急速な近代化の発展により、当山に伝 わる「大護摩供火壇灌頂修法」に支障をきたすようになり 昭和41年現在地に移転現在の本堂、客殿が完成した。 この本殿はコンクリート造りの堂々とした建物である。 |
![]() |
大きな弘法大師のまつられている大師堂、上の写真にも 左側下に屋根が写っている。 |
![]() |
護摩堂 |
![]() |
このお不動さんの前が護摩行の場所になっている |