全国一の宮巡拝31〜32日目(2015年5月30,31日)
豊前国 宇佐神宮 | |
中学時代の古希同窓会が大分であり参加をしたが、道中に3ヶ所の一の宮が有りお参りをしてきた。宇佐神宮は昔お参りをしたことがあるが、こんなにも大きな神社だったのかと改めてびっくりした。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
宇佐駅からタクシー10分程で参道に到着 | 全国に4万社ある八幡宮の総本社でとある |
![]() |
![]() |
参道もゆったりとしている | しばらく進むと大鳥居が現れる |
![]() |
![]() |
左上宮右下宮とあり左から進む | 拝殿前の山門 |
![]() |
![]() |
拝殿は1の御殿、2の御殿、3の御殿と進む | 下の宮も左から1の御殿、2の御殿、3の御殿 |
豊後国 柞原神社(ゆすはらじんじゃ) | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
駐車場から階段がそそり立つ | 参道はしっとりとして厳かな気分になる |
![]() |
![]() |
階段途中の鳥居には菊の御紋がある | 山門も立派で時代を感じる |
![]() |
![]() |
扉の彫り物も素晴らしい出来であった | 拝殿まじかに天然記念物樹齢3000年の大クス |
![]() |
![]() |
拝殿前の山門 | 拝殿から本殿を望む |
![]() |
![]() |
拝殿にある古めかしい奉納絵馬 | 拝殿では結婚式が行われていた |
豊後国 西寒田神社(ささむたじんじゃ) | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
時代を感じるたたずまい | 太鼓橋を過ぎ境内に入る |
![]() |
![]() |
樹木に囲まれ厳かな気分を感じる | 拝殿は立派で堂々としている |
![]() |
![]() |
拝殿内陣も立派であった | 拝殿から本殿を望む |