全国一の宮巡拝36日目(2016年4月13日)
岡山にある全国一の宮3社をツアーでお参りした。今まで全国一の宮巡りはツアーが無かったが3年ほど前から始まり定着してきた。これまでは自分で予定を組んで回っていたが、日程が会えばこのツアーを利用して行くことで今回初めての参加となった。 | |
吉備津彦神社 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
山を背にした雄大な境内 | 拝殿 御祭神 大吉備津彦命 |
![]() |
![]() |
いっぽんいちのみやと読む編額 | 本殿は修復工事中 |
![]() |
![]() |
駐車場には子供の日のイベント用の鯉のぼりが迎えてくれた | 右の灯篭は日本一といわれ傘の大きさ8畳分あるという |
吉備津神社 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ここから境内に至る | 吉備津神社由来書き |
![]() |
![]() |
拝殿内陣 ずっと奥に本殿がある | 右拝殿、左本殿の国宝吉備津造り |
![]() |
![]() |
全長360mに及ぶ回廊 | 鳴竈神事が行われる御竈殿 |
石上布都魂神社 | |
宮司さんが一人で対応しており、時間内にご朱印帳にみんな書ききれないという事で、預けて郵送となるためにあらかじめ書いて頂いた御朱印を頂いてきた。ツアーで人数が多くなるとこの様な対応ができない神社もあるのだと感じた。四国88ヶ所や西国33ヶ所の霊場では対応力があるのでこの様なことはないが急に参加者がまとまってお参りをするツアーなどはこの様な事が起きるのだと痛切に感じたお参りだった。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
境内奥の院へと進む | 暫く山坂を登る |
![]() |
![]() |
拝殿に至る | 拝殿から山道を上り本宮に至る |
![]() |
![]() |
本宮でのお参り | 本宮奥にある磐座 |