全国一の宮巡拝39日目(2016年8月7日)
山陽道で2か所のお参りが未だだったので、今回青春18切符を使い広島県福山市まで出かけてきた。片道5時間強かかったが、冷房車が冷えすぎだった事以外は朝、昼共車中で弁当を食べのんびりとお参りをしてきた。日曜日で我々の様な旅をする人などもかなりたくさん居り、車内はかなり混雑していた。 | |
素戔嗚神社(すさのお) | |
![]() |
![]() |
歴史を感じる石柱 | 鳥居の前で |
![]() |
![]() |
祇園祭発祥の地でありここから京都へ伝播したと由来に書いてある | 拝殿前には茅の輪が設けられ8月8日にお祭りがあるとあったが一足先に! |
![]() |
![]() |
拝殿と本殿を望む | 城門前の狛犬は「立ち上がり」「しり上がり」で縁起が良いと言われている」 |
吉備津神社 | |
![]() |
![]() |
「いっきゅうさん」と親しまれている | 後陽成天皇の皇子、堯然法親王御書の編額がかかる鳥居 |
![]() |
![]() |
由来書き | 拝殿前にて |
![]() |
![]() |
境内には天然記念物の大銀杏がある | 境内社がたくさん祀られる |