関東寺院巡りトップへ戻る

関東の寺院巡り

2014年(平成26年)の集印

2014年11月17日
中野区界隈

東京の研修会を前に前日世田谷、目黒、新宿の江戸33観音の寺院をお参りした。今回3か所で満願となりなった。以前におまいりしたお寺はあったが、江戸33観音を巡ろうと決意してほぼ1年で満願できた。今回は少しさむさを感じるおまいりであった。
観音寺(世田谷)
お参りできたが寺務所が不在で御朱印頂けず
江戸33観音霊場で初めてであった
境内も堂々としている山門方面を望む 事務所は旧小田原代官所移設
観音堂 ご本尊 聖観音菩薩
真成院(新宿)
モダンなコンクリート造り 観音堂
ご本尊 潮干観世音菩薩 延命地蔵が祀られる
瀧泉寺(目黒不動)

満願成就の印を頂く
堂々とした山門 ひっそりとした観音堂
目黒不動で有名な不動堂 境内の不動明王石像

2014年11月11日
中野区界隈

東京の研修会を前に前日江戸33観音のお参りをした。余すところ数か所になっているが、時間と場所の関係でたくさんのお参りができない。今回は中野区界隈の2個所をお参りした。合わせてすぐ近くに神社があったので、素通りはできずお参りをしてきた。秋も深まりめっきり寒さを感じるようになり、夕暮れも早まったので、早々に切り上げてきた。
東圓寺
天正7年開創とある由来書 本堂 ご本尊薬師如来
観音堂 ご本尊聖観音菩薩 聖観音菩薩のお姿
寶福寺
寶福寺門柱 境内風景本堂を望む
本堂内の観音堂 境内の石柱、石像
多田神社
街中のひっそりした多田神社 多田神社由来900年前創建とある
本殿七五三の時期だがひっそりとしている 末社

2014年8月19日
早稲田界隈

猛暑日で大変であったが、早稲田界隈のお寺を回ることで計画した。最初は歩いてお参りするつもりであったが、かなりの暑さに地下鉄駅までを歩き1駅でも地下鉄を使ったお参りをした。明日が仕事なので、影響しては大変なことになるのでこのお参りが最適だったと思う。思ったより範囲が広く4時前になったので本日のお参りを終えることにした。
安養寺
神楽坂を探して歩いていると、目の前に 本堂 ご本尊11面観世音菩薩
 境内に寶生観音がまつられる 出世地蔵もまつられる
赤城八幡宮
安養寺から神楽坂駅に向かう途中に出会う 御祭神 磐筒雄命とある
ご本殿 学業の神 蛍雪神社
放生寺
地下鉄早稲田駅から近くにある 本堂 ご本尊聖観音菩薩
役行者が祀られている お地蔵さん
穴八幡宮
放生寺の隣にある 立派な山門がある
拝殿 こんもりとした森に囲まれる
金乗院
学習院下駅を右折ししばらくで到着 戦災に会い屋根部分が被災した山門
本堂 本尊 観世音菩薩 1666年に建立の珍しい

2014年5月13日
港、文京区界隈

本年2回目の東京での仕事があった。前日天気が悪くお参りはできないと思っていたが、東京に着くと、雨はなく何とか夕方までお参りするこっとができた。がんばって歩きすぎになり22098歩のウォーキングとなった。何度かお参りした増上寺のお参りをして久しぶりにご朱印をいただいてきた。歩いてみないとわからないもので、宿からそんなに遠くない芝公園内に「芝東照宮」があり徳川家康公が御祭神の神社であった。
長谷寺(ちょうこくじ)
六本木ヒルズをはじめておとづれる 長谷寺山門
約10mの大十一面観音 由来書き
観音堂 本堂
梅窓院
感じのよい竹に囲まれた参道 山門も落ち着いた雰囲気
境内に入りびっくりモダンな諸堂 泰平観音
天徳寺
緑に囲まれた山門 本堂も木立の中
境内の古めかしい石造がある 石造群
増上寺
 
堂々とした山門 本堂
増上寺といえば東京タワー 西向き観音堂
芝東照宮
芝公園内にある 家康公が祀られる拝殿
天然記念物の大イチョウがある 景観もよい場所にある

 2014年2月17日
東京文京区界隈

東京で仕事が有り前日に行かなければならないので、少し早めに行き東京のお寺参りをした。江戸33観音霊場が有るので、今回は文京区方面のお参りをしてきた。仕事先がお茶ノ水之中央大学駿河台記念館で有るので、事前に場所確認に行ったがすぐ近くに神社が有るのでお参りをしてきた。
太田姫稲荷神社

御朱印は頂けなかったが、スタンプが有ったので頂いてきた
先週の有紀が境内に残る 拝殿
清水観音堂

当て紙が張り付きはがすと文字が薄れた
上野公園の中にある 本殿 本尊千手観音菩薩
心城寺
湯島天神の階段を下りてくると心城寺が有る 湯島天神の明記が有る
こじんまりとした境内に宝生池がある ここでご朱印を頂ける
伝通院
立派な山門が迎えてくれる 本堂前の境内には先週の残雪が
御本尊聖観音菩薩 境内風景
護国寺
山門が迎えてくれ 山門を過ぎると階段を上り中門に至る
本堂 本尊如意輪観音菩薩 境内風景