大阪の寺院巡りへ戻る

2017年(平成29年)の集印

2017年9月10日 片野周辺

今日は何も予定がなく朝食後、歩くために交野方面のハイキングをしないかということになり出かけた。この周辺の山はあまり歩く機会がなかったので、ほぼ初めてのコースであった。河内磐船駅から歩き始めふもとの天田神社をお参りし、中腹にある獅子窟寺のお参りをして山頂で大阪市内から北摂の風景を眺め下山し私市駅から電車で戻ってきた。寝屋川に近いところに眺めの良い適当な高さの山が控えており、たまにはハイキングも良いものだと実感した。
獅子窟寺
麓から六丁を進む 六丁のほとんどが急な坂道だった
本堂前で一息をつく 国宝薬師如来が祀られる(非開帳)
天田神社
鳥居を過ぎ拝殿に向かう 神社由来
拝殿 拝殿から本殿を望む

2017年7月14日 施福寺お参り時

神仏霊場の残された3か所のお参りをした。各お寺は何度かお参りしているが、神仏霊場の巡拝を始めて以降お参りできずに残されてきた。大阪府内の事なので、何時でも行けるという気持ちで残ってしまった。今日は3か所のお参りができ、残されるは奈良南部の3か所と比叡山になってきた。 
満願滝弁財天
参道入り口にある 本堂に弁財天が祀られる
本堂右奥に弘法大師行満願乃滝 落差50mはあろうかという滝
萬願寺不動尊(施福寺参道口)
讃岐向き不動尊とあり弘法大師ゆかりの寺と分かる

2017年3月10日 天王寺界隈

天王寺のあべのハルカスに用事があり出かけた、行きは環状線で天王寺まで移動したが、帰りは淀屋橋まで歩こうということになり阿倍野から歩き出した。しばらくあること安居神社があり「真田幸村戦死の地」の掲示が目に入りお参りした。このようにすぐに乗り物で移動すると出会えない思わぬ神社やお寺に出会えるので、これからも歩き続けて行こうと考えた。
安居神社
天王寺公園近くに有る 真田幸村戦死の掲示
境内案内 拝殿ご祭神は少彦名神、菅原道真公
戦士の地碑と真田幸村公銅像 参道にある鳥居は面白い形

2017年2月5日 阿倍野界隈

阿倍野区に難波言葉を焼き印で表面に書いたせんべいが有ることを知り、買いに行きたいと出かけた。途中に一心寺があるのでお参りをしていくことにした。その後阪堺電車に乗り東天下茶屋まで移動して、せんべい屋まで買いに行ったが道すがら安倍晴明神社、阿倍野王子神社がありお参りをしてきた。
一心寺
あべのハルカスを背に参道を行く 前衛的な山門
本堂前で 骨仏様が祀られる礼拝堂
安倍晴明神社
安倍晴明生誕伝承地とある 生命没後2年(1007)創建と伝わる
拝殿を望む 清明像などが祀られる
阿倍野王子神社
阿倍野王子神社 拝殿本殿を望む
拝殿でお神楽を頂く 境内にはご神木がたくさんある



大阪の寺院巡りへ戻る