大阪の寺院巡りへ戻る

2021年(令和3年)の集印

2021年11月5日 淀屋橋界隈

本町近くのオリックス劇場に「狐清明九尾狩」のいのうえ歌舞伎を見に行った。淀屋橋から歩いて御堂筋を南下し途中にある御領神社のお参りをして劇場を目指した。今は事情が有りお寺神社詣りで願をかけているので、目的地の近くに有る場合はお参りをしながら行くことにしている。 
御堂筋から1本西に入った辻にある 仕事の合間にお参りする人もいる
東宮 皇大神宮が境内社にまつられる お稲荷さん 松の木神社がある
初めてのオリックス劇場 狐清明九尾狩を観劇

2021年10月14日 摂津市周辺

ウオーキングではよく歩いている淀川堤防の摂津市周辺のお寺巡りをした。候補は沢山あったがサイクリングを兼ねて2時間ほどの往復であった。少々分かりにくかったが、3ヶ所のお寺をお参りすることが出来た。偶然にも3ヶ寺は浄土真宗、本願寺派のお寺だった。いずれも親鸞聖人の銅像が祀られていた。
勝安寺
山門土塀も新しく建て替えられていた 本堂風景
鐘楼は古いままだった 親鸞聖人銅像
本堂全景 門前にあった掲示
西誓寺
閉門されていたが通用門からお参りに行った 鐘楼前に親鸞聖人像が祀られる
時代を重ねた本堂
誓覚寺
洋風な山門 昔鳥飼第二小学校が創立されたと有る
時代を感じる石碑や鐘楼 親鸞聖人銅像が祀られる
門前にあった掲示

2021年9月11日 寝屋川北端周辺

昨日夜中の雨も上がり晴れ間が出てきたので、昔住んでいた寝屋川東端にある気に待つ地域をウォーキングしてきた。住んでいたマンションも現存しており長男が通った小学校も小高い山上に残っていた。子供たちの通学路を学校目指し上って行った。途中神社やお寺が有りお参りしながら進んでいった。記憶通りとはいかず改めて周囲を見ながらのウオーキングをした、家往復で1万8千歩ほどのウオーキングになった。
国松小社
昔は知らなかったが今回出会った 野宮さんとして祀られていた
春日神社
うっすらとした木立に囲まれた境内 神社由来春日神社よりご分霊を勧進とある
神社本殿武ミカヅチの命ほか多くの神が
祀られる
木漏れ日の漏れる境内で
白髭神社
境内地として祀られる ご祭神は稲荷大明神とある
行誓寺
小高い山の中腹にある 行誓寺本堂
千手宗衛門の府が祀られる 浸水したり洪水の続く村の感慨工事で守った

2021年6月12日 香里園周辺

最近仕事が続きウオーキングが出来ずに居てたので、天気も良く寝屋川市の北東周辺(香里園方面)を目指して出かけてきた。少し距離があるので今日は自転車で出かけ2時間半ほどのサイクリングをしてきた。道中に出会った神社やお寺のお参りをしてきた。今回特にお願いしたのは疫病退散であった。
成田山不動尊
山門の再建中で完成は令和6年とある お参り客はガラガラだった
いつもは正月に参るが今年は本日が初詣り 特に疫病退散をお願いする
八幡神社
参道なども整備されていた 10年前にお参りした翌年火災に遭い再建された
真新しい社殿に再建されていた 灯篭の後方に光が出現するスポット
細谷神社
境内地にある細谷神社 以前は少し離れた地にお祀りされていた
芝上神社
境内地奥にまつられる こじんまりと祠が祀られる
境内はあじさいが植えられ整備されている 今年初めてこのような群生を見る

2021年5月22日 東大阪市界隈

このところ2、3日大雨が降りウォーキングもままならず雨も上がり少し晴れ間が見えてきたので、自転車で東大阪市方面を目指した。この方面は過去何度か訪れているが、新しい発見を求め自転車を進めた。以前お参りした神社もあるが三カ所のお参りをしてきた。
諸福天満宮
こんもりとした境内 諸福天満宮由来本殿市指定文化財
拝殿奥に本殿が覆い屋の中にある 拝殿
北野神社
真新しい鳥居 最近建て替えが行われたようだ
近くに鴻池震電改所跡があるが、本日休館
三箇菅原神社
比較的広い境内が残る 神社由来三箇城が有ったと伝わる
本殿 厄除け錦竜権現をお参りした

2021年5月15日 野崎観音

最近のウオーキングは、出来るだけ密のないコースを選んで対応しているが、かなり決まったルートになってしまう、その為にだんだんと面白みがない気分になってしまう。今日は時間が有り少し遠くまで行こうと頑張って、大東市にある野崎観音をお参りすることにした。いつもよりかなり多くの穂数となり1万7千歩ほどのウオーキングとなった。かなり疲れが出たので、途中四条畷駅からバスに乗り寝屋川市南部と四条畷の境にあるイオンモールまでバス移動で疲れがかなり解消できた。野崎観音のお参りと境内にまつられていた南條神社、さらに野崎観音から四条畷への移動の途中にあった北條神社のおまいりをしてきた。両方とも生駒山系の中腹にあるために100段以上の階段や長い坂道をを上り境内に行くためにかなりのしんどいお参りとなった。
野崎観音
長い坂道でまず鍛えられる ここから100段以上の階段が待っている
裏神門 中国風の正面神門
野崎観音由来 本堂
南條神社
北條神社
長ーい坂道と階段が待っている この地域は三好長慶と縁がある
拝殿 境内社の善女大龍王

2021年4月25日 古川橋界隈

暖かい1日本日から緊急事態宣言が発出されたが、3密を避けてをウオーキングをしてきた。京阪電車を二駅ほど歩き古川橋の駅北側の散策をした、ほとんど行かない方面なので、少し進んでいくとお寺があるのを見つけお参りをしてきた。まだまだたくさんの寺院があるのだろうが、初めてのお参りをしてきた。
壽命院
少し坂道を行くと本堂になる 本堂
本尊延命地蔵 聖観音 弘法大師が祀られる 北向き地蔵が祀られる
この地域のたくさんの地蔵尊が祀られている 五輪塔が祀られている

2021年4月6日 仁和寺界隈

朝から2時間ほどのウオーキングをした。行先は寝屋川市最西端にある守口市との境にある仁和寺地区に行った。両市の境にある津嶋部神社前を通って行くので久し振りのお参りをしてきた。その後隣にある金龍寺のお参りもしてきた。
津嶋部神社
鳥居と石柱 本殿
境内社 天照皇大宮 境内社 若宮天満宮
境内社 山王戎神社 境内社 白龍稲荷大神
金龍寺
石柱から本堂に向かう 本堂
本堂手前に北向き地蔵尊が祀られる

2021年3月19日 少彦名神社

梅田に用事が有り出かけたが、時間が少し早くなっているので、天満橋から歩いて散策をしてきた。中の島には今まで気が付かなかったが、バラ園が出来ており花はまだだったが、花を咲かす準備が整い咲いたころの風景を思いながら散策した。花の時期にはぜひもう一度行ってみたい場所が出来た。その後北浜から少し南の辻を歩いていた時に少彦名神社(別名神農さん)に出会いお参りをしてきた。何度かお参りしているが、今回春のお彼岸御朱印が有り頂いてきた。 
 
道路より奥まった境内 薬の神さんであり疫病退散にもご利益あり
神社拝殿 御朱印所
見栄えのする難波橋、他に沢山の橋がある 花が咲いたら見事なバラ園になるだろう

2021年2月14日 豊国神社

今日は20度近い気温に感じられるぽかぽか陽気の中大阪城の梅林見物に出かけた。日曜日で人出が多いと思い萱島からは始発の各停で出かけた。京橋までの間に1車両10人以下の乗客で行くことが出来た。京橋駅から大阪城に近づくにつれ人出が多くなり。密にならない様に気を付けながら進んでいった。梅林は全てが満開とはいかず満開率は10%位だった。明日からまた少し寒くなるので満開はしばらく先になるだろう。梅林見物をした後天守閣方面に足を延ばしていくと豊国神社が有り久し振りのお参りでコロナ退散をお願いしてきた。
大阪城梅林は咲き始めていた 高白梅に蝋梅も咲いていた
OBP(大阪ビジネスパーク)方面を望む 豊国神社鳥居
豊臣秀吉像 拝殿
醍醐の桜 醍醐寺三宝院前の枝垂れ桜のDNA継承
ミライザ前にて(旧陸軍第四師団司令部庁舎) 大阪城とミライザ

2021年1月20日 寝屋神社

第二京阪道沿いにウオーキングをしたが、普段歩かない区域を進んでいくと、寝屋神社の看板に出会った。昔お参りはしたが久し振りにお参りをしてきた。その後寝屋川市と交野市の境あたりまで歩いてきた。 
第二京阪道から少し入ると石柱がある 境内地の由来書き
小高い丘を階段で登る 境内風景
鳥居越しの拝殿 拝殿から望む本殿

2021年1月10日 堤根神社

義母の103才のお祝いのケーキを購入するために近くの駅方面に探しに行って時、我が家の隣駅近くにある「堤根神社」で10日戎が行われておりお参りしてきた。居住地域のねやがわにも「寝屋川えびす」が行われているのだが、今年は「コロナ禍」の中でお参りだけの戎さんなので、お参りを遠慮していたが、ちょうど「堤根えびす」に出会えてお参りが出来た。 
飾りがなされている参道、参拝客は少ない 密にならない規模であり開催された?
福笹も販売されていた 今年の無事を祈りお参りした

2021年1月4日 勝尾寺

1月3日にP社保養所に宿泊し翌日大阪箕面市にある「勝尾寺」をお参りしてきた。ここは勝運祈願や西国23番札所であり正月のお参りは初めてであったが、多くの参拝客でいっぱいであった。午前中にお参りを済ませたが、その時点でも駐車場前は入庫待ちの車が並んでいたが、帰り際にはお寺がある山上からふもとまで2Km以上の渋滞があった。早めに済ませて楽なお参りが出来た。
福笹を授与された 参道に並ぶ縁起物授与所
少しづつ縁起物が増えてくる 三宝荒神さんにお参り
本堂前にテントが張られ、一斉に祈願している 本堂のお参り
勝運ダルマに気願をかけ奉納している 参道を進む参拝客

2021年1月2日 萱島神社

毎年継続してお参りをしている大阪市平野区にある「あびこ観音寺」のお参りをした。例年は3が日は多くの参拝客で境内があふれているが、今年は少ない中でのお参りが出来た。駐車場へも待ち時間がなくスムースに入場できた。この様な事は今年のみであろうが、これを機に分散参拝が根津けばよいと思った。
出店もなくガラガラの参拝客 この様に大クスの写真が取れるのは珍しい
何時もは義母も一緒であるが、自動車で留守番 境内も本堂もガラガラです

2021年1月1日 萱島神社

令和3年の初詣りは氏神様の「萱島神社」のお参りで始まった。例年だと多くの参拝客がお参りの順番待ちで長蛇の列であるが今年はコロナ禍の分散参拝なのか比較的少ないお参りであった。
元旦の夕方にしては少ない参拝客 お参りの順番待ちもない
樹齢1000年近くのご神木にもお参りする


大阪の寺院巡りへ戻る