京都寺院巡りトップへ戻る

平成19年の集印

平成19年10月26日 護国神社

京都東山の霊山(りょうぜん)歴史館で講演会があり参加をしました、京阪四条から歩いて20分ほどですが、あいにくの雨でズボンはびしょぬれで苦労しました、もっとかわいそうなのは観光客で、ずぶぬれになりながら観光をしており晴れた京都を見て欲しかったと思いながらすれ違って行きました。歴史館は隣なので先にお参りをして講演会場に行きました。講演後歴史観内の見学をして来ました。ここは幕末維新の専門歴史博物館で数多くの資料が展示されています。

 
2種類のご朱院が有りました、維新の道は観光用みたいですね
 
本殿遠景、近景
 
本殿川から霊山歴史館側を望む                   歴史館建物
 
竜馬を切ったと言われる刀          竜馬、中岡慎太郎の血染めの屏風

平成19年10月7日 伏見稲荷

伏見稲荷は毎年何度かお参りします、都度ご朱印を頂いていませんが、今回は孫の姫依ちゃんが生まれて初めてのお礼のお参りなのでご朱印を頂いてきました、ここには沢山の神様がおまつりされていますが、全てを回りきれませんが、必ずお参りするのは「受験合格祈願の東丸神社」ここには毎年伏見稲荷に来る度に子供達の合格のお礼のお参りをします、受験前には沢山の受験生や親達がお参りをしてにぎわっています。東丸神社は判りやすく本殿の右側にあります、もう一ヶ所は「安産祈願の産婆稲荷」家内や子供の妊娠時は腹帯を頂きますが、毎年何度かお礼のお参りをしています。産婆稲荷は本殿でお参りをして石段を上がり千本鳥居道の反対側(左方向)に少し奥まった所にあります。

伏見稲荷(本殿)


ご朱印は全部の神様を代表して伏見稲荷大社のみです
 
機関車トーマスシリーズで飾られた京阪電車で伏見稲荷前から歩いて1分ほどです
 
秋の大祭のために本殿前の鈴も囲いがされ振る事が出来ません

東丸神社

 
長男もここでおまいりして合格しました 姫依ちゃんにはまだ早いね

産婆稲荷

 
産婆稲荷でお供えを頂きお参りしました
 
おじいちゃん、お婆ちゃん、お父さん、お母さんとお参り 姫依ちゃんもお参りしました

平成19年4月11日 法界寺阿弥陀堂

この寺は藤原氏の北家に当たる日野家の菩提寺で、弘仁13年(822)藤原家宗が慈覚大師円仁より贈られた伝教大師最澄自刻の薬師如来の小像をおまつりし、その後永承6年(1051)日野資業が薬師如来像を造って、その小像を体内に納め、薬師堂を建立し寺とした。東寺は観音堂、五大堂等多くの堂塔が立ち並んでいたが、今では本堂と阿弥陀堂を残すのみとなった。一般には日野薬師、乳薬師として知られている。

 

 
阿弥陀堂遠景、近景(国宝)阿弥陀如来も国宝、藤原時代の建立 

平成19年4月11日 日野誕生院

親鸞聖人の誕生地の建立された日野誕生寺、ここは東本願寺などと同じくご朱印をいただけません。

 
格式有る立派なお堂です
 

平成19年3月29日 大住月読神社

九州南部の大隅隼人が7世紀ごろ大住に移住し郷土の隼人舞を天皇の即位に伴う、大嘗祭の時などに朝廷で演じ、また月読神社にも奉納して舞伝えてきた、その伝承地である。

 
月読神社由来
 
拝殿は最近新築されました