大阪の寺院巡りへ戻る

平成17年の集印

平成17年9月10日 八劔神社

摂津国八十八個所第13番大日寺を巡拝しました、そこと背中合わせに神社があり、お参りをしました。八劔神社は応永の始め(応永年間1394年〜1427年)鴫野村の何人もが同じ夢を見た、その夢枕に一人の老翁が現れ「吾はこれ熱田の神なり、跡をこの地に垂れんと欲す、明日汝等出でて吾を淀川の川辺に迎うべし」ということで村人が翌朝川辺に出迎えると、1匹の小蛇が川中に現れた、小蛇が鴫野村に入り留まった所を見て、村人たちはそこに小さな祠を立てこれを祀った。以来今日に至っている、平成6年には600年祭を斎行した。このように由緒ある神社でした。

   

平成17年6月26日 成田山

大阪府寝屋川市にある成田山に行きました、30年以上前にはこの近くに住んでいましたので、子供達の行事があるとよくお参りしていました、このコーナーでは平成7年元旦にお参りして以来です。10年ぶりのお参りで境内もかなり変わっていました。ここでは節分が有名で関西の有名人が沢山来て豆まきをします、節分のお参りも長い事行っていません。

   

   

平成17年6月26日 大念佛寺(大阪市平野区平野上町)

摂津国八十八個所の巡拝の途中で近くに、大きなお寺があると教えて頂き、大念佛寺にお参りしました。ここは大阪市の無形文化財に指定された、万部法要「万部おねり」が行われるお寺です、詳しいことは私が説明するより下記の大念佛寺のホームページにアクセスして確認してください。      http://www.yuzunenbutu.com/ 境内も広く多くの建物を要しています、本堂は昭和13年に再建された総欅(ケヤキ)作り銅板葺きで大阪府下最大の木造建築です。

   

   
 外観・内陣・回廊などさすがに大阪府下最大の木造建築だけあります。

平成17年2月6日 節分詣での我孫子(あびこ)観音

あびこ観音は毎年正月に初詣に行くのとたまに平日にお参りしていました、ここは節分詣でが有名な事は関西にいますと、毎年正月の初詣の宣伝と合わせて、節分詣での宣伝を出しますのでこの近辺では節分は我孫子観音、成田山不動尊が定番になっています。残念ながら30年以上毎年お参りしていますが、節分も腕をした事が有りませんでした、たまたま今回義母が観音様を拝みたくなったと我孫子観音に行く事が判り同行しました、現地に行くまでは6日まで節分詣での余韻が有るとは思っていませんでしたが、周辺道路の混雑が出てきていまだ節分詣でが続いている事が判りました、6日でも初詣以上の混雑でびっくりしました。

     
  境内は参拝客で混雑していました、線香も炎をあげて燃えています、息子も来て4人でのお参りです

平成17年1月10日 東大阪巡拝

スタト 瓢箪山稲荷 

  近鉄奈良線瓢箪山稲荷をかわきりに四ヶ寺院を巡りました。

 
   

2箇所目の平岡神社

   
 瓢箪山稲荷を出て駅に向かいかけると家内が方向が違うrと言い出し一瞬どこに行くかと考えました、
私は電車を乗り継いで行く事しか考えていませんでしたが、家内は最初から歩いての巡拝を考えて
いた様です、仕方なく付き合いました。

3箇所目の額田恵比寿 丁度恵比寿さんの10日でした

   

4箇所目の石切神社

  
珍しい写真を提供します、真ん中に有るものは何と思いますか右は建物の横の道、左側は
人が通っていますがこれも道です、つまり両方の道にはさまれた家の最先端です、
この家はお店をしていますが、名前は「トライアングル」です、最先端を写しています。
このお店は三角形の土地に建てた珍しい家です、石切神社の道すがら見つけました。
  

平成17年1月1日 我孫子観音(初詣)

   
  ここは30年来初詣しているお寺です、厄除けの観音様で1年間お守りいただいています。今年は九州の
  母も一緒にお参りすることが出来ました。



大阪の寺院巡りへ戻る