摂津国八十八箇所一覧へ戻る

摂津国八十八箇所巡拝6日目
2004年11月21日

札所番号 寺院名 ご本尊 所在地 巡拝方法
第48番 峰尾山 地蔵院 延命地蔵菩薩 大阪府高槻市真上町 マイカー

今日は高槻市に有る神峰山寺(かぶせんじ)で「役の行者霊蹟札所出開帳」が有り参加をしました。道案内(ナビ)に従い高槻市外を過ぎしばらく走ると名神高速道路の高架が見えてきます。その手前右手に地蔵院が有ります。
開創は天平の昔行基菩薩に依ると伝えられているが、詳しい寺伝は焼失してわからないとの事。
慶長年間(1596〜1615)に槇尾の明忍和尚により真言律宗として中興され、寛文7年(1667)に教存律師により堂宇が造営された事ははっきりしているそれ以来300年あまり続いた本堂が昭和62年5月に新築再建されたとの事で、本堂は真新しい感じがしました。
小高い山上に位置しており日当たりも良く見晴らしも良いところです、境内はそんなに広くは有りませんが30段程の石段を上ると本堂になります。
本堂周辺にはお不動さんや、お地蔵さんの像が沢山
摂津国88箇所を巡拝始めて6日目になりますが、今迄は巡拝をしている方にあう事も無く、お寺に聞きますと、ほとんど来ないとか、1週間に2人ほどとか、まったく来ない等の返事でした、今日は始めての事でしたが、私たちが帰り際に巡拝者が2人来られました、今日始めたばかりで2ヶ寺目との事でした、今までほとんど会わなかったので少し心丈夫になって来ました。
お不動さんとお地蔵さま、このお地蔵さまは見難いですが座られて片足を立てている珍しいものだそうです。
丁度この日はお大師様の日で太子講が行われると言う事で、檀家さんがお参りに来て、私たちがお参りが済んで境内を見ていましたら、30分程で終わるから、一緒に上がりなさいと誘って頂き、上がらせて頂きました。檀家さんが20人ほど集まっていました、住職さんが来られ皆でお経をあげました。その後住職さんのお説教が有り、結局1時間ほど参加させて頂きました。

摂津国八十八箇所一覧へ戻る