霊場一覧へ戻る

四国八十八個所2回目巡拝13~14日目
2014年9月6~7日(曇り、晴れ)

お遍路ウォーク13~14日目は雨予測の中始まった。今回は3日のコースで大阪南港からフェリーで東予港まで行きその後バスで移動するコースで10ヵ寺のお参りをした。四国地方に前回8月は大雨洪水警報が発せられる中のお参りであった。今回は天気予報雨であったが、3日間雨が降らず(夜中には降った)おかげさまでよいお参りができた。
費用:旅費29800円 御朱印5000円 その他5000円

お参り順に掲載
第44番 大寶寺
朝一の坂道は厳しかった 最後の階段を上り本堂に至る
山門には100年に1度作り替えられると言う草鞋が祀られている 本堂 本尊11面観音
大師堂 昭和59年再建 境内で観音像が見守っている

第45番 岩屋寺
山深い久万高原を進む さすが平家の供養塔がある
赤い橋をわたり山道を進む 中央山肌の岸壁に本堂がある
岸壁を背に建物が並ぶ 本堂横手には岩蔵が彫られている
大師堂も岸壁を背にしている 「願いがかないますように」かなえる不動

第48番 西林寺
ふるさと旅行村で昼食の後 48番西林寺へ向かう
本堂 本尊11面観音 落ち着いた雰囲気の大師堂

第50番 繁多寺
すっきりとした山門 本堂 本尊薬師如来
大師堂 境内には歓喜天(聖天さん)が祀られる

第51番 石手寺
境内の回廊を進む 山門には草履が奉納されている
本堂 本尊薬師如来 落書き寺といわれる大師堂
訶梨帝母天堂(鬼子母神) 三重塔

第52番 太山寺
なだらかな山道を進む 息が切れる長い石段
国宝本堂(1305年創建された) 大師堂には立派な鬼瓦がある
境内の修行大師像 身代わり観音が見守ってくれる

第53番 圓明寺
八脚門の山門 中門がある
本堂 阿弥陀如来 寺宝の四国で一番古い銅版の納札
大師堂 境内にあるキリシタン灯篭

第49番 浄土寺
仁王像が迎える 本堂は堂々としている
大師堂 本堂には空也立像が祀られる

第47番 八坂寺
珍しい橋の上にかかる山門 本堂 本尊阿弥陀如来
大師堂 地獄、極楽の道を経験

第46番 浄瑠璃寺
1㎞程歩いて浄瑠璃寺を目指す 正岡子規の歌碑が迎えてくれる
本堂 本尊薬師如来 大師堂
お大師様の誕生物、抱っこして祈ると良い 大師お加持の霊木モミの木

霊場一覧へ戻る