滋賀の寺院巡り
2015年11月2日竹生島神社
西国33カ所30番札所宝厳寺をお参りし合わせて竹生島神社のお参りをしてきた。12月からは事務所の所員が通わないということでご朱印は頂けなかった。 | |
![]() |
![]() |
国宝舟廊下を過ぎて神社に至る | 国宝竹生島神社本殿 |
![]() |
![]() |
本殿内人を望む | 琵琶湖に面し鳥居が迎えている |
2015年11月2日日吉神社
長命寺参道わきにある日吉神社がありおお参りをしてきた。こじんまりとした神社であるが、拝殿や本殿の建物は立派のものであった。 | |
![]() |
![]() |
周囲の環境に溶け込み立派であった | いわれにあるが境内社境外社がたくさん有る |
![]() |
![]() |
拝殿小さいが立派な建物 | 本殿は格式を感じる |
2015年(平成27年)の集印
2015年10月25日白髭神社巡り
琵琶湖周辺の高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを巡るバスツアーに参加した。草津PA、多賀SA、賤ヶ岳SAを巡り敦賀気比まで足を延ばし、気比神宮をお参りした。その後マキノにあるメタセコイア並木を見学した後、白髭神社を経由し大津SAに立ち寄り本日のスケジュールは終わった。おおつSA葉最近立ち寄らなくなった為ずいぶん様変わりして良い感じのSAに代わっていた。 | ||
白髭神社 | ||
琵琶湖の水中に鳥居を配置し、宮島の厳島神社を思わせる雰囲気がある。近江最古の大社だけありたくさんのお参りの車が立ち寄っておりにぎわっていた。 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
湖中の昭和12年創建昭和56年再建とある | 拝殿から門前、湖中鳥居を眺める | |
![]() |
![]() |
|
拝殿風景 祭神猿田彦大神 | 本殿拝殿鳥居を眺める | |
![]() |
![]() |
|
境内にある若宮神社 | その他11社の境内社が祀られる |