中部の寺院巡り(三重県含む)
2019年(平成31年)の集印
2019年7月8 一宮市の神社、お寺めぐり
名古屋で仕事があり前日に移動し昼から元住んでいた一宮市の神社のお参りをしてきた。一宮駅周辺にもたくさんの神社がまつられており、夕方近くまで歩いてのお参りを続けた。 | |
真清田神社 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
鳥居、神門、拝殿と一直線 | 神橋から神門を望む |
![]() |
![]() |
堂々とした拝殿 | 本殿まで立派な社殿が続く |
服織神社 | |
![]() |
![]() |
ご祭神 萬幡豊秋津師比売命 | 七夕祭りの名残? |
八龍神社 厳島社 | |
![]() |
![]() |
厳島社 | 八龍神社 |
三八稲荷社 | |
![]() |
![]() |
三八稲荷拝殿 | 由来書き |
神明社 | |
![]() |
![]() |
道路に面して鳥居がある | かわいいお社 |
金刀比羅者 | |
![]() |
![]() |
こじんまりとした境内 | この様なお社がたくさんある |
三弧神社 | |
![]() |
![]() |
三弧神社鳥居 | 奥まったところにお社がある |
白山神社 | |
![]() |
![]() |
拝殿前の衝立 | 拝殿は舞殿も兼ねる? |
妙興寺 | |
![]() |
![]() |
勅使門 | 山門 |
![]() |
![]() |
本堂内で今日はお参りかなわず | 境内地は愛知県指定文化財 |
大神社 | |
![]() |
![]() |
大神宮石柱 | 祓い所 |
![]() |
![]() |
拝殿、舞殿を兼ねている | 本殿直接お参りできず |
2019年6月25 稲沢市のお寺、神社めぐり
せんき薬師 西福院 | |
![]() |
![]() |
せんき薬師 西福院 | 境内には沢山ののぼりが奉納 |
![]() |
![]() |
本殿前にもご利益がある証拠 | 病気薬師と扁額にある |
日吉社 | |
![]() |
![]() |
せんき薬師近くにある神社 | この地域には衝立がある |
![]() |
![]() |
拝殿前の舞殿 | 拝殿 |
性海寺 | |
![]() |
![]() |
あじさい公園性海寺の案内 | 落ち着いた風情の山門 |
![]() |
![]() |
本殿 本尊善光寺如来 | 愛染堂と多宝塔 |
国府宮 | |
![]() |
![]() |
国府宮1の鳥居 | 裸祭りで練り歩いた参道を思い出す |
![]() |
![]() |
堂々とした神門 | 拝殿 |
![]() |
![]() |
拝殿から本殿を望む | 境内風景 |
2019年4月15 静岡県の神社めぐり
富士山眺望の伊豆温泉旅館めぐりツアーに参加した。目的は春の富士山を見る事であったが14日からの出発で雨予報が曇りになり雨には合わないものの、立ち込める雲により富士山は各スポットでは見えず、15日翌日に帰り道で振り返りながら山頂に雪を頂く雄大な富士山を見ることが出来た。途中三島大社のお参りは組まれていたが、その他宿周辺、立ち寄った柿田川湧水群見物時に祀られている神社のお参りが出来た。 | |
三島大社 | |
三島大社は全国一宮の神社であり5年前におまいりをしている。今回は時間が取れたので境内をゆっくりとみながらお参りが出来た。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
県道沿いに鳥居がある | 境内は桜並木がある |
![]() |
![]() |
三島大社由来 | 昭和5年震災倒壊翌年竣工の総門 |
![]() |
![]() |
慶応3年竣工の神門 | 慶応3年竣工の舞殿 |
![]() |
![]() |
慶応2年竣工の拝殿 | 拝殿より本殿を望む |
温泉神社(伊豆長岡温泉) | |
![]() |
![]() |
朝早く起き町中散策でお参り | ヒッソリとたたずむお社 |
![]() |
![]() |
温泉神社由来 | 境内の神木が歴史を物語る |
貴船神社(柿田川湧水公園内) | |
![]() |
![]() |
湧水公園内に祀られる | 恋を祈る神社、縁結びの神 |
![]() |
|
貴船神社解説 | |
稲荷神社(柿田川湧水公園内) | |
![]() |
![]() |
公園内にひっそりとたたずむ | かわいらしいお社 |
富士山の姿 | |
![]() |
![]() |
日本平夢テラスで見えず | 日本一の大吊橋スカイウオーク見えず |
![]() |
![]() |
頂上は雲の中で沼津港から | 日本平PAから全景が見える |
2019年3月3 伊良湖岬菜の花ウォーク
近鉄電車の「かぎろひ」号に乗り鳥羽からフェリーで伊良湖に移動し、菜の花ウォークを楽しむツアーに参加した。伊良湖の菜の花は少し早いのではと思ったが、行ってみると満開の花畑を満喫できた。残念なのは昼前から歩き初めには小雨の天気であったが夕方には雨も上がりどんよりした天気ながら楽しい1日を過ごせた。伊良湖岬を歩き菜の花を見ながらのウオーキングの途中に伊良湖神社がスポットとして掲載されていたのでお参りをしてきた。 | |
伊良湖神社 | |
![]() |
![]() |
満開の菜の花畑 | ポストまで黄色く染まっている |
![]() |
![]() |
どこまでも菜の花 | 河津さくらと菜の花 |
![]() |
![]() |
伊良湖岬鳥居 | 境内も落ち着いた風情 |
![]() |
![]() |
伊勢神宮を思わせる落ち着いた拝殿 | 神社由来 |
![]() |
![]() |
伊良湖湾を巡り幸せの鐘を鳴らす | 伊良湖岬灯台 |
![]() |
![]() |
伊良湖湾は荒波が高かった | 眺めの良い海岸だった |